西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
日誌
2019年4月の記事一覧
すべて初めての1年生
4月11日(木)、33名の1年生が元気に登校しました。上級生が気遣いを見せて教えたり、手をつないだりする場面がありました。
休み時間には校庭でブランコに乗ったり、鉄棒で逆上がりを見せてくれたりしていました。担任の先生から「45分の活動をきちんとできていたのでびっくりしました。」と、驚きとうれしさの声を聞くことができました。これからの1年生の成長が楽しみです。
初めての給食のメニューは、「ごはん、牛乳、カレー、ヨーグルト」でした。子どもたちに聞いてみると、「カレー、おいしい」とか、「ちょっと辛い」などの声を聞くことができ、もりもりと食べて残す子どももほとんどいなかったようです。
初めての下校の時に、「また明日。待っているよ」と声をかけ、迎えに来てくださった保護者の方や学童の方々と一緒に、また、スクールバスで帰りました。明日も元気に登校してくださいね。
休み時間には校庭でブランコに乗ったり、鉄棒で逆上がりを見せてくれたりしていました。担任の先生から「45分の活動をきちんとできていたのでびっくりしました。」と、驚きとうれしさの声を聞くことができました。これからの1年生の成長が楽しみです。
初めての給食のメニューは、「ごはん、牛乳、カレー、ヨーグルト」でした。子どもたちに聞いてみると、「カレー、おいしい」とか、「ちょっと辛い」などの声を聞くことができ、もりもりと食べて残す子どももほとんどいなかったようです。
初めての下校の時に、「また明日。待っているよ」と声をかけ、迎えに来てくださった保護者の方や学童の方々と一緒に、また、スクールバスで帰りました。明日も元気に登校してくださいね。
平成31年度入学式
4月10日(水)に平成最後の入学式が行われました。雪まじりの中で寒かったですが、以下のようなことを話しました。
33名の子どもたちは、元気な返事ができ、きちんとした態度で話を聞いているのでとても嬉しくなりました。皆さんは、西小学校の児童の仲間入りです。
33名の子どもたちは、元気な返事ができ、きちんとした態度で話を聞いているのでとても嬉しくなりました。皆さんは、西小学校の児童の仲間入りです。
西小学校には、お兄さん、お姉さんが173人、先生方が19人います。楽しく、元気よく笑顔で過ごせるよう、応援していきます。
西小学校には、めあてが3つあります。
1つ目は自ら学ぶ子です。新しい勉強に自分から挑戦できる子などになることです。
2つ目は心豊かな子です。友達のことを考えられる子や我慢強くがんばれる子などになることです。
3つ目は健やかな子です。ケガや病気にならないような生活ができる子、丈夫な体の子などになることです。
担任の他にも、たくさんの先生が1年生を支援していきます。お兄さん、お姉さんもそばにいます。困ったときは助けてくれますので心配ありません。このめあてに向かって、一緒に顔晴りましょうと。平成31年度始業式
平成31年度の1学期の始業式が行われました。子どもたちには次のよう内容をお話ししました。
「みなさんは、西小学校の学校教育目標を知っていますか?覚えていますか?」と呼びかけました。
1つは、「自ら学ぶ子」です。「何を学んでいるのかが分かる西小の子」をめざしてください。例えば、先生が授業中お話ししているとき、友達が発表しているときはどうするのか。家庭学習の時間は、何をどうするのか。
「みなさんは、西小学校の学校教育目標を知っていますか?覚えていますか?」と呼びかけました。
1つは、「自ら学ぶ子」です。「何を学んでいるのかが分かる西小の子」をめざしてください。例えば、先生が授業中お話ししているとき、友達が発表しているときはどうするのか。家庭学習の時間は、何をどうするのか。
2つめは、「心豊かな子」です。「時を知り自分をコントロールする西小の子」をめざしてください。例えば、朝学校に来て、先生や友達に会ったらどうするのか。給食の配膳をしているのを待っているときはどうするのか。掃除はどうやれば良いのかなど。
3つめは、「健やかな子」です。「健康や安全を自分でつかむ西小の子」をめざしてください。例えば、病気や危険な目に遭わないために。虫歯が見つかったらどうするのか。風邪を引かないようにするにはどうするのかなど。
一人ひとりが「今、何を、どうするのか」を考えながら生活することです。5・6年生が中心に学校を盛り上げながら、このことを意識して下級生の手本になっていくことをお願いします。
スローガンは、今年も「全力・挑戦・ありがとう」で同じです。明るく元気なあいさつができ、素直で下級生に親切で働き者ということが、皆さんの良いところだと聞いています。この良さを生かし、考えながら自分で自分を伸ばしていきましょう。そんな皆さんに期待して、1年間見ていきたいと思います。顔晴りましょうと。
スローガンは、今年も「全力・挑戦・ありがとう」で同じです。明るく元気なあいさつができ、素直で下級生に親切で働き者ということが、皆さんの良いところだと聞いています。この良さを生かし、考えながら自分で自分を伸ばしていきましょう。そんな皆さんに期待して、1年間見ていきたいと思います。顔晴りましょうと。
基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
6
6
4
0
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。