日誌

2020年3月の記事一覧

16日 食事のマナーを伝えましょう

16日の魔法の日めくりメッセージです。

食事のマナーを伝えましょう ~お茶碗を持ってごはんを食べよう!~

「ごはんを大切に食べる」という
想いを形で表現できるように、
食事のマナー・仕方に目を向けてみましょう。

お茶碗を持ってごはんを食べる、
お箸をおいてからお茶を飲む、
ご飯とおかずを交互に食べる、
一つひとつを大切にできるように、
マナーを守って楽しく食べる。

一度お子さんと一緒に食事のマナーを考えて下さい。
毎日必ずとる食事は、マナーを伝えられる大切な時間です。


 臨時休業、15日目です。学校の給食もなくなりましたが、ご家庭での食事はいかがですか。人の食事での食べ方やマナーからその子の様子がわかるとも言われています。私自身は食べるのが早いのですが、職業柄そのようになっているのかもしれません。食事に限らず、そのときどきでマナーを教えてください。

15日 自分を守る、社会のルールを守る

15日、魔法の日めくりメッセージです。

自分を守る、社会のルールを守る ~信号を守ろう!車に気をつけよう!~

子どもが、親と一緒に歩く間に、
自分の身は自分で守ることが出来るよう、
しっかりと交通ルールを教えましょう。

社会のルールである交通ルールを守ることで、
自分も社会の一員であることを
認識できるようになってきます。

まず、大人である私達が社会のルールを守れるように
見本となりましょう。

 臨時休業、14日目です。新型コロナウイルス感染拡大防止が続いています。自分を守ることの大切さを痛感させられました。ルールは何のためにあるのでしょうか。二人以上の生活の中では必ずあります。子どもたちの好きなスポーツにも遊びにもルールがあり、守ることで楽しむことができます。ルールだけでなくマナーも守れる子どもたちを育んでいきましょう。

14日 躍動するわくわく感!

14日の魔法の日めくりメッセージです。

躍動するわくわく感! ~絵本はわくドキ~

絵本は、自分自身でページを進める事も、
戻る事も、止める事もできます。
主導権が自分にあり、探究心、やる気、
自発的な行動を促します。
又、想像力も培われます。
いくつになっても、絵本にふれることで、
冒険心を持ち、何かやってみたくなるような
わくわく感が湧いてきますよ。

一番は何より一緒に絵本を開くこと。
「あなたと一緒に」開く絵本が子どもには格別なものなのです。
さあ、14日目です。絵本の国へ出発しましょう。


 臨時休業、13日目です。地域の人や大人との会話から学ぶことが多くあります。可能でしたら、親子読書や家読に取り組んでみてはいかがでしょうか。非認知能力を育てるのにも読書は大変有効です。学力は「学ぶ力」です。本校の教育目標「自ら学ぶ子」と同じように文字を読んで考える力(読解力)を育てることです。

13日 けじめとルールを伝える第1歩

13日の魔法の日めくりメッセージです。

けじめとルールを伝える第1歩 ~靴をそろえようね~

1度しゃがんで靴をそろえるのは、
けじめをつけ、それぞれ物事には
ルールがあることを認識する動作です。
例えば、園で靴をそろえると、園のルールを、
「さあ、今から守るぞ!」と認識できるのです。
友達の家には友達の家のルール、
自分の家には自分の家のルールがあり、
社会には社会のルールがある。

靴をそろえることで、けじめがつき、
ルールを守ろうという意識が向けられますよ。

 臨時休業、12日目です。遊びには遊びのルールがあり、スポーツにはスポーツのルールがあります。学校には学校のルールがあります。ルールが守られ、定着している土台の上にリレーション(関係性、つながり)ができます。保護者の皆様が教職員を信頼していることも土台になっています。これらに基づいて、学校では「守られていることによる心地よさ」を感じさせるように職員一丸となって取り組んでいます。どうぞ、みんな(家庭、地域、教職員)で子どもたちを育んでいきましょう。

臨時休業延長のお知らせ

 新型コロナウィルス感染症による臨時休業の延長について鹿沼市としての対応が決定しましたので、ご連絡致します。(3月11日決定)


1 鹿沼市としての対応

     臨時休業期間(下記のように延長になりました) 
  令和2年3月16日(月)~24日(火)
        ただし、実情に応じ各学校の判断で、登校日を設定することができることとする。
       
2 西小学校からのお知らせ(3月12日)様式ダウンロードに通知文書を添付
(1)臨時休業延長のお知らせ
   令和2年3月16日(月)~24日(火)まで延長
   詳細は、日々の出来事「臨時休業延長のお知らせ」をご覧ください。
(2)卒業式の実施(3月18日)とコロナウイルス感染症予防について
   ①卒業式への参加者は業式への参加者は「卒業生」「卒業生の保護者」「教職員」「PTA役員」に限定し、来賓や在校生の参加は見合わせる。
   ②式中の歌は歌わない。
   ③マスクの着用をお願いいたします。
   詳細は、日々の出来事「卒業式の実施とコロナウイルス感染症予防について」をご覧ください。
(3)児童の登校日について(1年生から5年生)
   3月23日(月)8時10分(通常どおり)
     スクールバスは運行します。
     下校は9時15分(一斉下校)
   詳細は、日々の出来事「児童の登校日について」をご覧ください。