第1学年(日誌)

第1学年

火起こし体験&野外炊飯

3日間の集大成は、火起こし体験と野外炊飯です。

班員同士がどれだけ協力し合い、連携し合って活動できるかがポイントです。

なかなか火がつきません。

 

かまどに火をつけるがとても大変でした。

 

おいしいご飯が炊けました。

 

 

 

チャレンジランキング2

今度は2組が1組をもてなします。

全ての班が異なるゲームをプロデュースしています。

1年生のアイデアがふんだんに盛り込まれています。

すばらしい企画力、運営力です。

 

 

 

 

 

チャレンジランキング

チャレンジランキングでは、友達を楽しませるために、ゲームやルールを考えました。

まずは1組が部屋班ごとにプロデュースし、2組をもてなします。

 

 

 

3日目の朝

今日は晴れです。子供たちも全員元気です。

子供たちは、しおりを見て声を掛け合い、予定の時間よりも早めに行動しています。

2組 仲間づくり

仲間づくりゲームを行いました。お互いに知恵を出してコミュニケーションをとりながら、協力しないと達成しないゲームです。班で考えて取り組んでいました。

1組 森のフォトフレーム作り 

①1枚の杉板を班で協力・工夫して6つに均等に切り分けます。

 

②切り分けた杉板を、各自ガスバーナーで焼を入れ、焼き目が出てくるまで綺麗に磨きます。

③最後に磨いた杉板に、各自好きなデザインを施します。

みなさん、時間が足りないほど、作品作りに集中していました。

竹の箸づくりも行いました。

仲間づくりゲーム

交流センターの先生による仲間づくりゲームが始まりました。

ジャンケンゲーム、だるまさんゲーム等

新聞紙タワー班ごとの活動の様子です。

活動の振り返り、仲間づくりの良かったことを確認しました。

 

 

 

自然生活体験学習

5月16日〜18日 鹿沼市自然体験交流センターにて自然生活体験学習がスタートしました。

1年生は、元気に学校を出発しました。

 

 入所式

地域自慢ー粟野地区ー

2021年11月25日

 

 

 「地域自慢」第二弾は・・・「粟野地区」です!

 今回は旧粟野中学校と賀蘇山神社に伺ってきました。

 「AWANO ART FESTIVAL」の会場でもあり、本校の美術科教員の田中先生の作品やたくさんの芸術家の作品を見ることができました。

 賀蘇山神社では、宮司さんより礼拝作法やマナーを教えていただきました。90度のお辞儀・・・そろっていて、すばらしいです。樹齢1800年余の神代杉の大きさに、感嘆しました。

 

○旧粟野中学校にて

    

 

○賀蘇山神社にて

 

 

地域自慢ー清洲地区ー

2021年11月18日

 

 「地域自慢」第二弾は・・・「永野地区」です!

 今回は医王寺と小松神社に伺ってきました。

 小松神社の彫刻に、生徒たちは圧倒されていました。細かいところまで隅々と見ていました。

 現在社会科で鎌倉時代を学んでいることもあって、医王寺の鎌倉時代に造られた金剛力士像を間近で見ることができ、その迫力を実感していました。

 「AWANO ART FESTIVAL」の会場でもあったので、現代美術作品にも触れることができ、芸術の秋を感じた一日でした。

 

○小松神社にて

  

 

○医王寺にて

   

 

 

地域自慢ー永野地区ー

2021年11月4日

  

 「地域自慢」第二弾は・・・「永野地区」です!

 今回は永野地区を紹介するために、蝋梅(ろうばい)の里へ伺いました。

  ここでは、日本にある蝋梅のすべての種類が見ることができます。蝋梅とは、中国原産の梅の木で、冬に花を咲かせるようです。「冬にまたここに来たい!」といっている生徒もいました。

 施設の方の話を、メモをとりながらしっかり聞き、質問することができました。

 また、里芋やキクイモをたくさんいただきました。ありがとうございました。

 

 

 



地域自慢ー粕尾地区ー

 2021年10月28日

 

    粟野中学校の学区は広く、さまざまな地区から生徒が通っています。そのことから、総合的な学習の時間では、他の地区に住んでいる生徒に向けて、自分たちの地区を紹介する「地域自慢」という学習を行っています。

    長らく計画を立て・・・地域自慢第一弾は「粕尾地区」です!

    道祖神、花農場、常楽寺へ行きました。

    道祖神を見るために山に登ったり、花農場では自家製のおいしいタルトをいただいたり、住職の方の話を聞いたりと、清洲地区のよさを実感することができました。

 

○道祖神                            ○花農場にて

              

○常楽寺にて