各部活動の日誌
鹿沼地区春季大会10
サッカー部の成績
準決勝は北犬中と戦い、0-0でPKにもつれ込む接戦。PKに勝利し、決勝進出と県大会出場が決まりました。
決勝戦は昨日対戦した北中との一戦です。先にゴールを決められましたがチャンスが来ることを信じ、そのチャンスを見事につかみ同点。そのまま延長戦に入りましたが決着がつかず、再びPK戦に。残念ながら4-5で敗戦。しかし、堂々の準優勝でした。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1931/medium)
準決勝は北犬中と戦い、0-0でPKにもつれ込む接戦。PKに勝利し、決勝進出と県大会出場が決まりました。
決勝戦は昨日対戦した北中との一戦です。先にゴールを決められましたがチャンスが来ることを信じ、そのチャンスを見事につかみ同点。そのまま延長戦に入りましたが決着がつかず、再びPK戦に。残念ながら4-5で敗戦。しかし、堂々の準優勝でした。
鹿沼地区春季大会9
バレーボール部の成績
バレーボール部は昨日、順調に1回戦、2回戦を勝ち上がり、今日の準決勝に臨みました。相手は東中です。
一進一退の熱戦を演じましたが、惜しくも負けてしまいました。
生徒たちは本当にがんばりました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1927/medium)
バレーボール部は昨日、順調に1回戦、2回戦を勝ち上がり、今日の準決勝に臨みました。相手は東中です。
一進一退の熱戦を演じましたが、惜しくも負けてしまいました。
生徒たちは本当にがんばりました。
鹿沼地区春季大会8
野球部の成績
野球部は準決勝に臨みました。相手は強豪北中です。
前半調子が乗らず、7ー1で差をつけられましたが、後半ヒットが続き、3点を奪い、惜しくも、7ー4で負けてしまいました。
しかし、堂々の3位です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1923/medium)
野球部は準決勝に臨みました。相手は強豪北中です。
前半調子が乗らず、7ー1で差をつけられましたが、後半ヒットが続き、3点を奪い、惜しくも、7ー4で負けてしまいました。
しかし、堂々の3位です。
鹿沼地区春季大会7
卓球部の成績
大会2日目が始まりました。
卓球部は昨日団体戦とダブルスの試合を行い、団体は5位におわりましたが、ダブルスは3位という素晴らしい成績をあげました。
今日はシングルスです。健闘を祈ります。
大会2日目が始まりました。
卓球部は昨日団体戦とダブルスの試合を行い、団体は5位におわりましたが、ダブルスは3位という素晴らしい成績をあげました。
今日はシングルスです。健闘を祈ります。
鹿沼地区春季大会6
サッカー部の成績
予選リーグ1回戦は東中に3ー0で勝利。
予選リーグ2回戦は北中に1ー0で勝利。
予選リーグトップで明日の決勝トーナメントに臨みます。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1917/medium)
予選リーグ1回戦は東中に3ー0で勝利。
予選リーグ2回戦は北中に1ー0で勝利。
予選リーグトップで明日の決勝トーナメントに臨みます。
鹿沼地区春季大会5
野球部の成績
野球部は板荷中学校と連合チームで参加しました。
3回に2点を先制しましたが、5回に追いつかれ延長戦に。
延長8回表に2点を取り、その裏を0点に抑え勝利しました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1907/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1909/medium)
野球部は板荷中学校と連合チームで参加しました。
3回に2点を先制しましたが、5回に追いつかれ延長戦に。
延長8回表に2点を取り、その裏を0点に抑え勝利しました。
鹿沼地区春季大会4
陸上競技部の成績
陸上競技部の試合は続いています。
現在、6名の県大会出場が決まっています。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1913/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1915/medium)
陸上競技部の試合は続いています。
現在、6名の県大会出場が決まっています。
鹿沼地区春季大会3
ソフトテニス部の成績
予選リーグは北犬中、西中、北押中に勝利し、予選リーグトップで決勝トーナメントに進出。
準決勝では南押原中にまさかの敗戦。3位が決定しました。
予選リーグは北犬中、西中、北押中に勝利し、予選リーグトップで決勝トーナメントに進出。
準決勝では南押原中にまさかの敗戦。3位が決定しました。
鹿沼地区春季大会2
柔道部の成績
柔道大会が始まりました。
皆、頑張ってます。
県大会には女子1名が出場決定です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1905/medium)
サッカーの試合は3ー0で東中に勝利です。
柔道大会が始まりました。
皆、頑張ってます。
県大会には女子1名が出場決定です。
サッカーの試合は3ー0で東中に勝利です。
部活動紹介(駅伝部)
伝部の3年生は男子4名、女子3名と少ない人数(全体では男子21名、女子16名)ですが、県大会に出場できるように頑張っていきたいと思います。
私は今年で駅伝部3年目の活動となります。昨年度は地区大会で7年ぶりの3位入賞し県大会に行くことができました。その大会で私は4区を走らせていただきました。しかし、3区の人が2位で持ってきたたすきを私は3位にしてしまい、区間4位の走りでチームに迷惑をかけてしまいました。県大会では迷惑をかけないように走ろうとしましたが、誰も抜けませんでした。昨年度の反省をふまえて、私はサッカー部の夏の大会が終わると同時に自主練習を始めました。
昨年度は男子しか県大会に出場できませんでしたが、今年は私がチームを引っ張り男子、女子共に県大会に出場できるよう全力を尽くします。駅伝部に入った全員が「駅伝部に入ってよかった」と思えるようなチームを作っていきたいと思います。男子、女子共に一致団結し、県大会への切符をつかめるよう頑張っていきたいと思います。
私は今年で駅伝部3年目の活動となります。昨年度は地区大会で7年ぶりの3位入賞し県大会に行くことができました。その大会で私は4区を走らせていただきました。しかし、3区の人が2位で持ってきたたすきを私は3位にしてしまい、区間4位の走りでチームに迷惑をかけてしまいました。県大会では迷惑をかけないように走ろうとしましたが、誰も抜けませんでした。昨年度の反省をふまえて、私はサッカー部の夏の大会が終わると同時に自主練習を始めました。
昨年度は男子しか県大会に出場できませんでしたが、今年は私がチームを引っ張り男子、女子共に県大会に出場できるよう全力を尽くします。駅伝部に入った全員が「駅伝部に入ってよかった」と思えるようなチームを作っていきたいと思います。男子、女子共に一致団結し、県大会への切符をつかめるよう頑張っていきたいと思います。
基本情報
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
カウンタ
0
1
7
4
9
5
9
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。