令和4年度以前 日誌
PTA協議委員会開催
5/12(金) PTA協議委員会が19時から食堂で行われました。
全体会では、PTA役員のあいさつの後、各専門部に分かれて話し合いました。
各部とも年間のスケジュールを確認し、分担を決めました。
お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
運動会へ向けて
5/25(木)に予定されている運動会へ向け、各学年とも練習が始まりました。
運動会実行委員や、各種目の担当生徒、応援団が中心となって、自分たちで運動会を作り上げていこうと頑張っています。
今年は、体育館改修工事で校庭が狭くなっているため、2・3年生の保護者の皆様は当日会場に来てびっくりするくらいいつもと違う運動会になる予定です。
玉入れやるんですね。今年は何個入るかな?
家庭教育学級開級式・学習会
5/8(月)今年度の糧教育学級の開級式を行いました。
鹿沼市教育委員会から、運営委員の皆さんが委嘱状をいただきました。
鹿沼市教育委員会、せせらぎ会代表の方、校長先生よりお話をいただきました。
10時からは、多目的ホールで、神山まい先生を講師にお招きして、「身体が硬くてもできるヨガ」を行いました。
ヨガの後は、気持ちも身体もすっきりした気持ちになりました。
次回は、7/8(土)13:15~15:30かぬまケーブルテレビホールに行われる、子育て交流のつどいに参加する予定です。詳しくは、後日通知いたしますので、ぜひご参加ください。
授業参観&学年懇談会
4/25(火)に3年生、4/27(木)に2年生、4/28(金)に1年生の授業参加及び学年懇談会が開催されました。
今回は、どのクラスも担任の先生の授業が行われました。3年の学年懇談会では修学旅行のことや進路のことが話されました。
2年の学年懇談会では、修学旅行へ向けての話と、9月に行われるマイチャレンジについての話がありました。
1年の学年懇談会では、9月に行われる、自然生活体験学習についての話がありました。
そして、すべての学年で、連休中の過ごし方や、スマートフォン等の取扱いについての話がありました。
また、28日までに、書面開催によるPTA総会の御承認をいただきました。令和5年度の議案はすべて承認されました。ご回答いただきありがとうございました。
避難訓練
4/24(月)避難訓練を実施いたしました。
大きな地震が発生したことを想定して行いました。
そして、新しい教室になったことと、現在体育館改修工事のため一部避難経路が通常と違うため、避難経路の確認も合わせて行いました。
校長先生から、被災時に避難のマニュアルはなく、一番安全と思われる行動の判断が重要であるというお話をいただきました。
訓練とはいえ、真剣な態度で参加することが出来ました。
運動会組み分け抽選会&結団式
今年度は5/25(木)に運動会を行います。昨年よりも早い運動会になります。
運動会に向けて、4/21(金)生徒会の企画による、組み分け抽選会と応援団結団式を行いました。
抽選の前には、予備抽選がありました。1年生は紙飛行機。2年生はほうきを立てて走るレース、3年生は市内の先につけた万歩計の歩数で争い、抽選の順番が決まりました。
抽選の代表の皆さんの真剣な姿が、印象的でした。
抽選の結果、
青組・・・1-3、2-2、3-4
紅組・・・1-1、2-3、3-1
黄組・・・1-4、2-1、3-3
緑組・・・1-2、2-4、3-2
に決まりました。抽選の後は、すでに応援団に選出された生徒たちが中心となって結団式を行いました。運動会に対する意気込みを語り、各色ともヒートアップしていました。
1年交通安全教室
4/13(木)1年生が交通安全教室を実施しました。
講師に、鹿沼市交通対策課の方と、鹿沼警察署の方をお招きし、はじめに交通安全に関する映像の視聴と、講話をいただきました。
そのあと、実際に校庭で自転車の乗り方について御指導いただきました。
最後に、御指導いただいた講師の先生方から講評をいただき、代表生徒がお礼のあいさつを述べました。
中学生になると、毎日の登下校だけでなく、部活動や校外学習等で自転車に乗る場面が多くなります。交通ルールを守り、安全運転に気をつけたいものです。
入学式
4/11(火)令和5年度の入学式が挙行されました。
多目的ホール前にクラスが発表されると、自分の名前を見つけて友達と喜び合う姿も見られました。
入学式は、新入生、新入生の保護者、PTA役員、1年生関係職員、生徒会役員が参加して、食堂で行われました。
ちょっと大きめの制服に身を包み、緊張した面持ちで式に臨みました。
校長先生、PTA会長さんからお祝いの言葉をいただきました。
生徒会役員からもグローバルワイドな挨拶をいただきました。入学式後PTA入会式が行われました。
桜は葉桜になってしまったので、校舎をバックに記念撮影を行いました。
1年生。入学おめでとう!
新任式&始業式
4/10(月)始業式の前に、今年北中にお越しいただいた先生方と対面しました。
生徒の代表が、歓迎の言葉を述べました。これからどうぞよろしくお願いします。
始業式は2・3年生が食堂に集まって行いました。はじめに、代表生徒の新学期の目標の発表がありました。
校長先生からお話をいただき、校歌を斉唱しました。卒業式から、生徒が伴奏をしてくれています。令和5年度も楽しい学校にしていきましょう。
離任式
3/30(木)離任式が行われました。
今回の定期異動で、8名の先生とお別れましました。
生徒会から花束が贈呈されました。
離任される先生方からお話をいただきました。
廊下に並んでお見送りしました。
多くの卒業生もお別れに来てくれました。
8名の先生方のご健康とご多幸をお祈りしております。今日までお世話になりました。ありがとうございました。
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
アクセスは下のQRコードをご利用ください。