2020年7月の記事一覧
PTA執行部会・専門部会
PTA執行部会・専門部会を開催しました。今後の活動の見通しが立ちました。事後執行部の皆様には消毒作業までお手伝いいただきました。ありがとうございます。


学校評議員会議
学校評議員の皆様にお集まりいただき、学校教育に対する建設的な意見の提供や最近の本校教育についての質問等をしていただきました。




授業参観 7
1年生は「夏にふさわしいことば」をたくさん集めました。
みんなの前で紹介していました。


みんなの前で紹介していました。
授業参観 6
3年生は夏らしい言葉を用いて俳句を作りました。いろいろ工夫していました。



すてきな作品をたくさん掲示していました。
すてきな作品をたくさん掲示していました。
授業参観 5
4年生の図工 鑑賞の授業です。
各自、自分の作品のがんばったところを紹介しています。



各自、自分の作品のがんばったところを紹介しています。
授業参観 4
6年生の道徳の授業です。積極的に挙手していました。



授業参観 3
なかよし学級・さわやか学級では身体を使って楽しくいろいろな動きを学びました。

授業参観 2
2年生、5年生の作品です。がんばりました。


5年生は マイクを使って一人ひとり発表しました。



5年生は マイクを使って一人ひとり発表しました。
授業参観 1
本日の授業参観では大変お世話になりました。密を避けるために分散型授業参観としました。ソーシャルディスタンスや昇降口での検温などご協力ありがとうございます。

これまで作成した作品をたくさん飾りました。



1年生は 横からの参観でした。よく参観できるため、緊張気味でした。
これまで作成した作品をたくさん飾りました。
1年生は 横からの参観でした。よく参観できるため、緊張気味でした。
5年生 理科
台風と天気の関係について学んでいます。




4年生 道徳
4年生の道徳の授業の様子です。積極的に発言する様子がいつも見られます。





昼休みの様子
つかの間の晴れ間にはみんな元気に外に出て行きます。





登園・登校届を掲載しました。
登園・登校届を掲載しました。
「様式ダウンロード」を開きご活用ください。
内容は下記のとおりです。
登園・登校届.pdf


「様式ダウンロード」を開きご活用ください。
内容は下記のとおりです。
登園・登校届.pdf
3年生 朝の会
心を落ち着かせるため「サイレントタイム」の実施中です。


粟野川の様子
粟野川の河川工事が完了しました。川底をすくって川幅が広くなり流れがゆったりとしました。


1年生 帰りの会
学校再開から2ヵ月、1年生は大きく成長しました。帰りの会はきちんとした態度でしっかり臨んでいます。
いつも1日の振り返りでは元気に挙手しています。



進行も慣れてきました。

いつも1日の振り返りでは元気に挙手しています。
進行も慣れてきました。
6年生 租税教室
税金の働きや恩恵について鹿沼税務署の方から役立つ内容を教えていただきました。みんな積極的に発言しました。事後学習態度をほめていただきました。







通級指導教室
今日は少し多い人数で対人関係のスキルを学んでいます。学習ゲームをとおして協働のよさを学んだり、折り合いのつけ方を身に付けたりしています。


2年生 算数
2年生の算数です。
リットルとデシリットルの換算の仕方をていねいに学んでいます。
3年生 書道
自分の名前を落ち着いてじっくり書いています。とても成長しています。


基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
8
0
1
3
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。