2019年8月の記事一覧
奉仕作業お世話になります
明日、8月31日(土)6:30より奉仕作業が実施されます。早朝からの実施ですので大変御面倒をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
小雨決行ですが、荒天の場合は5:30頃メール配信をいたします。御協力お願いいたします。
小雨決行ですが、荒天の場合は5:30頃メール配信をいたします。御協力お願いいたします。
下校の様子
今日1日が終わり、楽しかったこと、友達とけんかしてしまったこと、がんばったこと、様々な思いを胸に帰宅する子どもたち。でもホッとするせいか、いつも足取りが軽いですね。
明日までにはリセットして、いい表情で登校することを待っています。



明日までにはリセットして、いい表情で登校することを待っています。
通学班会議
突然の降雨によって急遽室内で通学班会議を行いました。
地域の方々に進んであいさつすること、列を乱さないこと、車の様子を自分で観察すること等、を重点に話し合いました。特に誰に対しても進んであいさつをすることは、自分にとっても、相手にとっても心地よく、大切なことです。
いつも班長を中心にして熱心に話合いを進めることに、感心しています。



地域の方々に進んであいさつすること、列を乱さないこと、車の様子を自分で観察すること等、を重点に話し合いました。特に誰に対しても進んであいさつをすることは、自分にとっても、相手にとっても心地よく、大切なことです。
いつも班長を中心にして熱心に話合いを進めることに、感心しています。
放課後待機スペース事業
一斉下校を待つ間、1、2年生がボランティアの方々と交流しながら、自由に遊ぶことができる時間が放課後待機スペース事業です。制約がなく楽しく活動できるからみんな待ち望んでいる時間です。
ブランコに乗ったり、虫探しをしたり、やりたいことがすぐできます。

ボランティアの方と草むしりをすることもあります。 花壇周辺もきれいになりました。

ブランコに乗ったり、虫探しをしたり、やりたいことがすぐできます。
ボランティアの方と草むしりをすることもあります。 花壇周辺もきれいになりました。
読書の秋です!!
図書支援の先生とKLVの皆さんによって、いつも図書室は知的かつ和やかな雰囲気が漂っています。ホッとする空間です。「読書の秋」に向けてコーナーを刷新し、興味深いディスプレイと旬の本を紹介してくださいました。
今年の十五夜は9月13日です。本を片手に秋の夜風に吹かれてみましょうか?




今年の十五夜は9月13日です。本を片手に秋の夜風に吹かれてみましょうか?
あいさつ運動
今朝は青少年市民会議の皆様方によるあいさつ運動が実施されました。早朝よりお集まりいただき子どもたちと元気にあいさつを交わしてくださいました。加えて暑さ対策のグッズを渡してくださいました。これで運動会も乗り切れそうです。
たくさんの方々に見守られたり、あいさつに加えて言葉をかけていただいたりすると更に元気が出ますね。




たくさんの方々に見守られたり、あいさつに加えて言葉をかけていただいたりすると更に元気が出ますね。
委員会活動
2学期の学校生活が円滑に進むように、委員会活動が様々な計画を立てています。協議して全校生が快適にできるように、自分たちでできる配慮をしています。
主に運動会について話し合っていました。
保健・福祉委員会 広報委員会

園芸委員会 給食委員会

運営委員会 図書委員会

体育委員会
主に運動会について話し合っていました。
保健・福祉委員会 広報委員会
園芸委員会 給食委員会
運営委員会 図書委員会
体育委員会
夏休み作品展の準備
夏休み作品展は9月2日(月)~4日(水)の3日間です。
今準備が始まっています。完全にそろいましたら再度御連絡します。力作揃いでびっくりです。
なお、各種コンクール等の〆切間近の作品につきましては、作品展には出せませんので御了承ください。



今準備が始まっています。完全にそろいましたら再度御連絡します。力作揃いでびっくりです。
なお、各種コンクール等の〆切間近の作品につきましては、作品展には出せませんので御了承ください。
2学期が本格的にスタートしました
始業式が終わっていよいよ2学期が始まりました。2学期は昨日を含めて82日間です。
授業開始前の様子です。いつもの日常生活が戻ってきました。長い2学期とはいえ、行事が多く忙しい日々が続きます。明確な目標を大切にして過ごしていこうと思います。


授業開始前の様子です。いつもの日常生活が戻ってきました。長い2学期とはいえ、行事が多く忙しい日々が続きます。明確な目標を大切にして過ごしていこうと思います。
粟野小スタッフポロシャツ
運動会で着用する粟野小職員のポロシャツです。鮮やかなピンクがまぶしいです。一致団結して最高の運動会にしたいと思います。運動会のとき、何かありましたら、このシャツを着ている職員にお声かけください。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
4
8
1
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。