2021年9月の記事一覧
5年生の日常生活
5年生の生活の様子です。
タブレットを活用したり、休み時間は静かに会話したりしています。
1年生 図工「ふわふわゴー」
みんなで作ったそれぞれの作品を風で一生懸命動かしています。
勢いよく走り出すのでみんな追いかけるのが必死です。
3年生 理科 太陽の動き
太陽がどのように動いていくのか、影の形を記入していくことでつかみます。
曇り空の中薄く日が差すのを待ってがんばって記録していました。
6年生 理科
水溶液の性質について学びました。
塩酸に金属が反応すると別のものに変わってしまいます。
中学校でさらに詳しく学習する内容ですね。
実見の後は協力して片付けをします。
English corner
チャールズ先生につくっていただきました。
色鮮やかで楽しいです。
朝の様子
登校後ランドセルをしまって各自準備に入ります。
パーティションの使い方も慣れてきました。
5年生 総合的な学習の時間
5年生のバケツ稲です。
一生懸命観察し続けました。収穫が近づいています。
もう一息ですね。
よさこいソーランです
衣装をまとうと引き締まってかっこいいですね。
鮮やかな赤がまぶしいです。
昼休み
昼休みは係の打ち合わせをしたり、学年で自由に遊んだり、自主的にバトンパスの練習をしたりしています。
下学年 障害走の練習
下学年の障害走です。初めての練習なので入場退場を含めて確認しています。
今日も楽しそうです。
体育委員会 朝の準備
早く登校してきた子からライン引きをがんばっています。
委員会の子ががんばっているので運動会の練習がスムーズにできます。
3年生 音楽「プログラミングでリズム作り」 スクラッチ
自分でプログラミングをしてリズムを作っていきます。
みんなかなり操作に慣れているので、次々と作っていきます。
1年生 国語「やくそく」
しっかり背筋を伸ばし一生懸命音読に取り組みます。
気持ちいいですね。
運動会に向けて 応援
青空の下での応援です。颯爽とした動きと空の青、応援の声が山々に響く様が何とも言えません。
カラーゲーム
チャールズ先生にお世話になりカラーゲームのコーナーをつくっていただきました。
教室に行く前にボードの前で興味津々。色を考えゲームに挑戦しています。
シルエットはみんながよく知っているアニメのキャラクターです。楽しいですね。
運動会に向けて 応援団
運動会まであと一週間になりました。
団長を中心に最後の調整に入っています。
応援の一つひとつに魂を込めます。
交通安全週間
交通安全週間に合わせ一斉交通指導を行いました。
あいさつを交わすと元気がみなぎります。
園芸委員会の活動
園芸委員会が熱心に草取りをしているおかげでどんどん広がって行きます。
おかげで登校のときに気持ちが和らぎます。
4~6年生 よさこいソーラン
完成に近づいています。
青空の下、踊る姿が映えますね。
3年生研究授業 授業研究会
職員で今日の授業の振り返りを行いました。
良かったところ、改善点などを出し合いこれからの授業に生かすようにします。
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
