2019年12月の記事一覧

なわとび集会 4

 今日は各学年に分かれて練習します。同じ学年のときは同じ技を見合って参考にして自分に生かすことができます。
 

 

 
 

 

 

  

なわとび集会 3

 今日は各学年ごとに集合し、担任の先生を中心に自分の技を練習しました。青空と澄んだ空気の中、なわとびは気持ちいいです。
 

 

 

 

3年生 体育

 3年生のサーキットトレーニングです。体を温め、様々な運動機能を強化します。
 
 

 

 

 

 

 

1年生 体育

 1年生の体育のときのなわとびの様子です。日に日に上達していきます。1本の縄で2人が同時に跳んでいきます。とても難しい技です。がんばってチャレンジしていました。
 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

山頂には

 山頂には雪が舞ったようです。雪化粧した山々は風情があり、心も澄んできます。
 

 

一斉下校

 明日はクリスマスです。冬休みももうすぐとあっていろいろ楽しみにしている子も多いのでしょうね。元気に下校しました。
 

 

 

 

 

   

 

なわとび集会 2

 縦割班に分かれて練習中です。他の子に見せると意欲的になりますよね。
 

 

 

 

 

 
 
 
カードを見ながら技の確認をします。
 
 

 

なわとび集会

 縦割り班で習得した技を確認し合っています。上学年と下学年でペアになってどんな技ができるようになったかをチェックし、なわとびカードに丸を付けていきます。
 
 
 体育委員会の子がいろいろな技を紹介しています。
 

 

 

 

 

 

 
 休み時間もなわとびをがんばる子が増え、今までできなかった技が身に付くようになりました。
 

清掃の様子

 縦割り班の清掃です。今日も熱心にお掃除をしています。昼休みに元気に遊んだ分、落ち着いて丁寧に進めています。
 

 

 

 

 

 

 

6年生 外国語

 小学校の思い出を英語を使って説明しました。持久走大会、運動会 修学旅行等たくさんの思い出が出されました。
 日本語を使わないで伝えるというのは、とても楽しい活動です。
 
 

 

   

  

 

朝の放送の様子

 今日の予定や始まりを意識づける放送を委員会の子が毎朝行っています。軽快なBGMと共にさわやかな気持ちになれます。
 丸い屋根のすてきな放送室です。
 
 

 

3年生 図工

 版画をがんばっています。ずいぶん手の込んだ作品を仕上げることができるようになりました。形や色のつけ方など細部に工夫が見られます。
 

 

 

 

 

 

5年生 給食

 チャールズ先生と5年生が会食をしています。給食にはパンプキンが出ていました。チャールズ先生は好物と言うことです。給食の中でもカレーが好きだそうです。同じ班の子は ナムル、わかめご飯が好きと言っていました。
 

 
 

2年生 算数

 2年生はかけ算九九を活用して12×6 や 5×11を解いています。かけ算の原理を使って工夫しています。
 

 
 

5年生 外国語

 5年生は様々な国とその国の食べ物、建造物、有名な動物など学びました。チャールズ先生は全て英語で伝えます。5年生はかなり慣れてきている様子です。
 

 
 
 聞いた英語を基に当てはまる国と有名な物を線で結んでいきます。
 
当てはまる内容を線でつないでいきます。
 

 

 

 

3年生 道徳

 「きまり」の大切さについて話し合いました。きまりがあるとどうしていいのか、みんなが仲良くなれる。安全に生活できる。みんなが楽しく過ごせる等多面的に考えた意見を発表していました。
 

 

4年生 体育

 4年生の三角ベースボールです。思いっきりボールを投げ、あいてチームの誰かが受け取ったら、そのチームの子全員が決まった輪の中に並んで座る。それまでに投げた子がどこまで走れるか競争です。チームワークが問われる競技です。
 

 
 
 作戦を立てています。
 

 

 

 

 

 
 今日はどこがよかったか、次回をどこに注意するかを考え振り返りを行います。
 
毎回かなり白熱しています。

1年生 体育

 1年生が高低差を付けて長縄跳びをしています。自分の跳べる高さがあるのでみんな積極的にチャレンジしています。
 

 

 

 

 

 

 

 

なかよし学級・さわやか学級研究授業

 

 

 
なかよし学級・さわやか学級の研究授業の様子です。運動を通して人間関係作りや集団生活の重要性を学びます。今日はサーキット運動です。

 
 足形と同じ向きに足を合わせ、リズミカルに動きます。バランス感覚や巧緻性を養います。
 
 今日の運動メニューが記載されています。
 
 

 

 
 今日のがんばりを確認しました。すごい運動量でした。みんな息を切らして集合しました。
 

ナルト班活動

 縦割り班の共遊です。ドッジボールや3本線、ケイドロ等、上学年は下学年を考えて遊びました。それでも本気で追いかけたり、思いっきりボールを投げたりしてみんなで楽しみました。みんな和気あいあいでいいですね。
 

 

 

 

 

  
 新競技? 片足立ちで競っています。