2021年1月の記事一覧

2年生 給食

2年生の給食の様子です。

前を向いて静かにお行儀よく食事をしています。

 

 

3年生 社会

 ちょっと前(かなり前?)の活動です。ご了承ください。

 校内の消火設備を確認しています。思わぬところに消火設備があったり、職員室の集中管理機能に驚いたりと実りのある学習ができました。

 

 

 

 

 

 

 

登校直後

 感染症拡大が止まりませんが、学校としてできることを日々継続していきます。朝の検温カード提出から始まります。

 

 

6年生 音楽

 伝統的な楽器を鑑賞する授業です。

 初めて見たり、音色を聞いたりする楽器ばかりでびっくりし

 

 

 

あいさつ運動

 寒さに負けずあいさつ運動が始まりました。とちの葉国体応援の赤いバンダナを巻いて、士気を高めています。代表委員の子も1年生もみんながんばっています。!

 

 

 

 

バス通の子どもたちが到着すると出迎えに行きます。

 

 

 

始業式

 始業式の様子です。

 「集中して生活、学習しよう」ということを伝えました。「集中して学習することで効果が3~10倍になる」と言うことです。そのためには①数値を入れた目標をもつ テスト~点以上、なわとび~分間等②姿勢をよくする(立腰 腰骨を立てて姿勢をよくすること)③元気に遊ぶ、お手伝い(係の仕事)をしっかりやる メリハリをつけることで集中しやすくなります④穏やかなやさしい気持ちをもつ この気持ちが意欲につながります。

 1年間の総まとめを充実させたいですね。

 

 

始業式の朝

鹿沼市粟野地区交通安全協会、地域の皆様による一斉交通指導で3学期がスタートしました。厳寒の中いつも大変お世話になります。ありがとうございます。

 

 

 

2学期末の様子24

5年生がバケツ稲で育てていたお米を食することになりました。何と玄米です。かなり手作業で磨いてきましたので、限りなく白米に近い状態になっています。

 給食のとき食べることになりました。

 

 

 

今日も倉持呼吸器内科院長 倉持 仁 先生からいただいたパーティションを活用して会食ができました。チャールズ先生も玄米を召し上がっています。

 

 

 

 

 

 

今日は玄米とカレーという絶妙の組み合わせでした。

  

2学期末の様子24

 2学期最後の清掃です。粟野小の子は細かなところでも念入りに丁寧に作業しています。

 

 

ぞうきん掛けもとくいになりました。

 

2学期末の様子23

 5年生がついにほうれん草のおひたしを食べるときがきました。緑色が鮮やかで食用をそそります。!!興奮・ヤッター!

 

 

倉持呼吸器内科院長 倉持 仁 先生のパーテションが今日も活用されています。倉持先生心から感謝いたします。眼鏡

 

 

野菜が得意じゃなくてもみんなと食べるととってもおいしいです。!

 

最後の片付けも協力し笑顔で行います。

 

 

2学期末の様子22

なわとび集会の様子です。お手本の跳び方を見た後、各自めあてに向かって全力で取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

お互いに見合って技を向上させます。

 

2学期末の様子21

紙版画に集中する1年生。1年生はすごいアイデアをもっています。図工が大好きでいつも素晴らしい作品を見せてくれます。

 

 

 

 

2学期末の様子20

終業式後代表委員会から冬休みの生活について宣言がありました。このおかげで大きな怪我や事故もなく楽しい冬休みになったことと思います。

御家庭での御指導ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

みんな意欲的ですごいと思っています。

 

細かな生活について再度担当の先生からお話がありました 。みんな熱心に聴いていました。

 

2学期末の様子19

  長かった2学期が終わりました。いつもと違う学校生活でしたが、みんな生き生きと活動することができました。

 保護者の皆様にはいつも御協力いただき本当にありがとうございます。 

 

代表児童の子が立派なふり返りを述べました。原稿なしで伝える子もいてびっくりしました。

 

 

 

みんなと一緒に長かった2学期をふり返り、一人一人の成長を実感しました。

 

2学期末の様子18

12月11日(金)、12月25日(金)の終業式、1月8日(金)の始業式はに鹿沼地区交通安全協会、地域の皆様による交通指導がありました。交通指導の場所はずっと太陽が当たりません。厳寒の中行き交う小中学生に元気にあいさつをしてくださいました。みんないつもこのあいさつによってスイッチが入ります。ありがとうございます。

 

 

2学期末の様子17

職員研修の様子です。3学期の5年生の研究授業について検討会をもちました。

 

 

2学期末の様子15

3年生の音楽です。屋外でリコーダーの練習です。日だまりが暖かいです。

 

 

 

 

2学期末の様子14

1年生の読書感想画の制作の様子です。楽しくてうきうきする画をみんな描いています。

 

 

 

 

2学期末の様子13

2年生の体育です。体育専門の先生の授業は運動量が豊富でいつもテンポのある楽しい授業です。