2019年4月の記事一覧

3年生 体育

 まだまだ木の心地よい香のする体育館です。
 平均台を渡りながらドリブルする高度な技に3年生が挑戦中です。
 とても初めてと思えない様子でした。
 

算数 TT(チームティーチング)

 5年生算数でTT(チームティーチング)を行っています。学力向上加配教員が3~6年生の算数の授業に入り指導の支援に当たっています。個に応じた指導の充実を図るために行われ、今のところ複数の目できめ細かな指導を行う目的で進めています。
 具体物を使って体積を実感する授業です。
 
 

よってがっせ横丁

 天候に恵まれ毎年恒例の「よってがっせ横丁」が催されました。
 たくさんの方々のご支援の下、様々なイベントが行われました。出会う子どもたちも元気にあいさつを交わしうれしかったです。
 

本校の駐車場も満車に近かったです。大盛況でした。

PTA総会後

 PTA総会後 残っていた子どもたちが会場の片付けをしてくれました。体育館に入るなり、走って片付けに入り、パイプいすを運んでいました。本当にありがとうございます。

 

授業参観・PTA総会お世話になりました。

 お忙しい中、授業参観・PTA総会に足を運んでくださりありがとうございました。子どもたちはとても楽しみにしていたようです。また、先生方は一生懸命にこの日の準備をしていました。子どもたちの元気で積極的な学習ぶりと先生方の熱心さに感謝します。
1年生 国語 どうぞよろしく            2年生 国語 ふきのとう
 
3年生 算数 九九を見直そう            4年生 算数 グラフや表を使って調べよう
 
5年生 国語 漢字の広場              6年生 算数 つりあいのとれた形を調べよう
 
なかよし教室 音楽 音を楽しもう            さわやか教室 学級活動 1学期の計画をたてよう
 

金(キム)先生の授業

 金 先生の授業がありました。英語で自己紹介をしてくださいました。日本の方ですが韓国のことも詳しく教えてくださいました。「ビビンバ」とは「ビビン」は混ぜる、「バ」はご飯という意味だそうです。これからどんどん楽しくなりそうです。
 
 

お昼の放送

 本校自慢の1つの放送室です。1階オープンスペースに独立して設けられています。毎日委員会の子どもたちが朝やお昼に放送を流してくれます。放送はもちろん上手ですが、放送している様子を見ますと、おしゃれで実用的な空間に立つ、まるでテレビ局のアナウンサーのようですね。
 

全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査

 全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査を実施しました。
 6年生は国語、算数、4、5年生は国語、算数、理科のテストを行いました。1校時からの実施ですので、大変だったと思います。テスト中は物音一つせず静まりかえっていました。熱心に考えてがんばっていました。ぜひ御家庭でほめてあげてください。
 
 靴箱はみんなかかとがそろっていて気持ちいいですね。これからも続けてほしいです。

一斉交通指導

 今日は一斉交通指導日です。多くの方々のご協力で安全に通学することができています。要所、要所で指導してくださりとてもありがたいです。たくさんの方々の温かい見守りによって子どもたちの心も日々育まれていきます。
 
 

明日から上級生と一緒です。

 いよいよ明日からは上級生と一緒に下校します。今まで保護者の皆様にはお迎えに来ていただき本当にありがとうございます。朝の登校も慣れてきましたので大丈夫です。