2019年6月の記事一覧
教育実習生が来ました。
3日から14日まで教育実習生が4年生とともに学習します。
礼儀正しくて、まじめな大学生です。
ずっとサッカーをやっていて体育が専門です。
小学校の先生になるため、昨年度2週間、今年度2週間の実習を行います。

清掃も子どもたちと一緒に無言で行います。

連絡帳の押印です。一つ一つ丁寧に確認しながら、進めていました。
礼儀正しくて、まじめな大学生です。
ずっとサッカーをやっていて体育が専門です。
小学校の先生になるため、昨年度2週間、今年度2週間の実習を行います。
清掃も子どもたちと一緒に無言で行います。
連絡帳の押印です。一つ一つ丁寧に確認しながら、進めていました。
体力テスト
昨日職員が協力して、丁寧に会場準備を行いました。
子どもたちも会場を見ていたせいか、登校中も
「昨年の記録は~。」
「今年は~までがんばろう。」
と話していました。
本校の子どもたちはシャトルラン(持久力)の記録が良いです。
外遊びが活発なのと朝早くから長い距離を登校してくるからでしょうか。
今回の記録を基にぜひ、自分なりに改善に向けがんばってほしいと思います。
体力テストに向け、密かな闘志を胸に登校中。








しっかりあいさつすることは、道徳教育の意味もあります。道徳教育は全教育活動に位置付いています。
活動の移動時に「こんにちは」のあいさつを盛んにしていました。これも大切ですね。
子どもたちも会場を見ていたせいか、登校中も
「昨年の記録は~。」
「今年は~までがんばろう。」
と話していました。
本校の子どもたちはシャトルラン(持久力)の記録が良いです。
外遊びが活発なのと朝早くから長い距離を登校してくるからでしょうか。
今回の記録を基にぜひ、自分なりに改善に向けがんばってほしいと思います。
体力テストに向け、密かな闘志を胸に登校中。
しっかりあいさつすることは、道徳教育の意味もあります。道徳教育は全教育活動に位置付いています。
活動の移動時に「こんにちは」のあいさつを盛んにしていました。これも大切ですね。
1学年PTA 食育指導と親子給食②
1年生学年PTAの続きです。
今日のメニューには納豆がありました。
上手に食べられたでしょうか。
会食中は和やかで、温かな雰囲気でした。
学校での会食はなかなかできないことですので、楽しい思い出になったことでしょう。


つつじっ子ルームは多面的に活用できるすばらしい空間です。
全校集会、PTA会議、職員研修と有効に使用しています。
北側にあるにもかかわらず日が差して、明るく快適です。
今日のメニューには納豆がありました。
上手に食べられたでしょうか。
会食中は和やかで、温かな雰囲気でした。
学校での会食はなかなかできないことですので、楽しい思い出になったことでしょう。
つつじっ子ルームは多面的に活用できるすばらしい空間です。
全校集会、PTA会議、職員研修と有効に使用しています。
北側にあるにもかかわらず日が差して、明るく快適です。
3年生学年PTA
3年生が学年PTAで交通安全教室を実施しました。
鹿沼警察署の方を中心として自転車の乗り方をご指導いただきました。
3年生はまだ十分自転車の乗り方は慣れていないと思います。
自分は上手と過信せず、今後も安全面には十分留意してほしいです。




お子さんの自転車の乗り方を間近で見ていただき、一緒に交通安全について考えます。



最後にもう一度最近の交通事情を確認し、自分の自転車の乗り方を振り返ります。
鹿沼警察署の方を中心として自転車の乗り方をご指導いただきました。
3年生はまだ十分自転車の乗り方は慣れていないと思います。
自分は上手と過信せず、今後も安全面には十分留意してほしいです。
お子さんの自転車の乗り方を間近で見ていただき、一緒に交通安全について考えます。
最後にもう一度最近の交通事情を確認し、自分の自転車の乗り方を振り返ります。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
5
6
2
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。