2019年10月の記事一覧
1年生 読み聞かせ
教育実習生が一緒に読み聞かせに参加しました。
今日は感動的なお話だったのでしょうか。みんな静かに聞き入っている様子です。





今日は感動的なお話だったのでしょうか。みんな静かに聞き入っている様子です。
5年生 鹿沼市合同音楽会に向けて
5年生は声量があって意欲的です。日に日に上達していきます。

1年生 道徳の研究授業
1年生は教育実習生による道徳の研究授業を行いました。「はしのうえのおおかみ」という「おもいやり」について考える有名な資料です。
みんな一生懸命発表したり、ノートに書いたりしていました。




みんな一生懸命発表したり、ノートに書いたりしていました。
6年生 研究授業
6年生も算数の研究授業を行いました。速さの表し方を考える学習です。3人で走った距離と時間が違っているとき、誰が一番速いかを考える難しい内容です。
ペアを有効に使ってみんなで解決していました。お互い教え合いがんばっていました。





ペアを有効に使ってみんなで解決していました。お互い教え合いがんばっていました。
2年生 研究授業
2年生が算数の研究授業を行いました。鹿沼市教育委員会の先生方を講師として行いました。かけ算の仕組みを理解しておはじきを用いて式を実際に視覚化する内容です。
深く考えて、「一つ分の数」「いくつ分」が分かるようにみんながんばっておはじきを並べていました。




深く考えて、「一つ分の数」「いくつ分」が分かるようにみんながんばっておはじきを並べていました。
1・2年生 まざあぐうすのお話会 2
まざあぐうすのお話会です。
今度は「カエルのおよめさん」という楽しいお話です。



舞台裏の様子も見せていただきました。すごいたくさんの道具がありびっくりしました。


今度は「カエルのおよめさん」という楽しいお話です。
舞台裏の様子も見せていただきました。すごいたくさんの道具がありびっくりしました。
粕尾小学校のみんなと一緒に
今日から粕尾小の子どもたちと先生方と一緒に本校で授業を行っています。
つつじっこタイムのとき対面式を行いました。
「困難を乗り越えて絆を深めましょう。」
と伝えました。両校のみんなは熱心に話を聴いていました。
朝は園芸委員会のみんなが階段を掃いています。



代表の子が歓迎のあいさつをしました。
つつじっこタイムのとき対面式を行いました。
「困難を乗り越えて絆を深めましょう。」
と伝えました。両校のみんなは熱心に話を聴いていました。
朝は園芸委員会のみんなが階段を掃いています。
代表の子が歓迎のあいさつをしました。
6年生 鹿沼市合同音楽会に向けて
朝の時間などに鹿沼市合同音楽会に向けて練習をしています。
曲は「With you Smile」です。きれいな歌声です。真剣な表情がいいです。


曲は「With you Smile」です。きれいな歌声です。真剣な表情がいいです。
1・2年生 まざあぐうすのお話会
スライド絵本「夢は牛のお医者さん」
人形劇「カエルのおよめさん」
を見せていただきました。とっても楽しくてみんな夢中で見ていました。
スライド絵本の様子です。みんないい表情ですね。



人形劇「カエルのおよめさん」
を見せていただきました。とっても楽しくてみんな夢中で見ていました。
スライド絵本の様子です。みんないい表情ですね。
教育実習生の授業
教育実習も後半になりましたので、教育実習生は自分で授業を進めています。漢字の成り立ちについて丁寧に指導していました。


基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
5
6
4
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。