2020年8月の記事一覧
終業式 実施後
終業式実施後の様子です。ホッとするまもなく2学期が始まります。連日暑さがすさまじいですが、負けずにがんばろう。




夏休みのきまり 代表委員の作品
1学期終盤、忙しい合間をぬって代表委員が夏休みの生活について作成しました。昇降口に掲示してあります。

なかよし学級・さわやか学級の「8月」です。真夏らしいです。

なかよし学級・さわやか学級の「8月」です。真夏らしいです。
終業式 代表委員の発表
代表委員の子が熱心に夏休みの生活について考えたことを発表しました。以前紹介しましたが、別の角度から紹介します。







夏休みはあと一週間です。生活のリズムを確認し健康管理を心がけてください。
夏休みはあと一週間です。生活のリズムを確認し健康管理を心がけてください。
プログラミング教育応援チーム派遣事業 3
研修後、本校教員からたくさんの質問がありました。いつも熱心に前向きに考え、すばらしいと思います。




プログラミング教育応援チーム派遣事業 2
前回の続きになります。操作に慣れてきましたが、定着するには反復してこれからも進める必要があります。

輪唱を作ることができます。よって今回は県の教育委員会から音楽の先生がいらっしゃいました。

輪唱を作ることができます。よって今回は県の教育委員会から音楽の先生がいらっしゃいました。
プログラミング教育応援チーム派遣事業
県教育委員会、上都賀教育事務所、鹿沼市教育委員会の先生方のご指導により、プログラミング教育応援チーム派遣事業の2回目の研修会が行われました。
わたしたちも1人一台タブレットを用いてプログラミング思考や機器操作について研修を深めることができました。




わたしたちも1人一台タブレットを用いてプログラミング思考や機器操作について研修を深めることができました。
植物の様子
花壇の草花が少しずつ葉を広げ、花が咲き広がってきました。5年生の稲がずいぶん丈を伸ばしています。


職員作業
昇降口の清掃や不要な物の処分等みんなで協力して進めました。





授業参観 なかよし学級・さわやか学級 2
新聞紙を体を使ってうまく着たり、脱いだりしています。器用な動きを身に付けられそうです。保護者の方々も楽しく取り組んでくださいました。ありがとうございます。

授業参観 5・6年 2
5年生は発表を聞いて感想を届けたり、6年生は積極的に発言したりしていました。梅雨明け間近の元気いっぱいの様子です。


基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
5
6
2
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。