2020年12月の記事一覧
6年生 家庭科
調理実習を行いました。
無言で丁寧に調理しています。家で経験しているらしく、みんなてきぱきと進めていました。








無言で丁寧に調理しています。家で経験しているらしく、みんなてきぱきと進めていました。
粟野地区青少年市民育成会議の皆様による交通指導
今日から市を挙げての交通安全週間です。
早朝から粟野地区青少年市民育成会議の皆様、スクールガードリーダー、交通指導ボランティアの皆様、地域の皆様による交通指導がありました。
ちょうど日が差さない箇所で熱心に見守り、交通指導をしていただきました。
本当にありがとうございます。





早朝から粟野地区青少年市民育成会議の皆様、スクールガードリーダー、交通指導ボランティアの皆様、地域の皆様による交通指導がありました。
ちょうど日が差さない箇所で熱心に見守り、交通指導をしていただきました。
本当にありがとうございます。
4年生 外国語活動
チャールズ先生と一緒に発音の学習をしています。
チャールズ先生の発音が単語の中に入っているか、よく聞いて〇か✕で答えます。





チャールズ先生の発音が単語の中に入っているか、よく聞いて〇か✕で答えます。
1年生 給食
倉持呼吸器内科院長 倉持 仁 先生からいただいたパーテーションを用いておいしく給食をいただいています。
高級食材ヤシオマスのたまりづけ焼きがより一層おいしくなりました。
チャールズ先生とお話もできます。






高級食材ヤシオマスのたまりづけ焼きがより一層おいしくなりました。
チャールズ先生とお話もできます。
ナルトタイム
縦割りのナルト班で共遊をします。
上級生は下級生のためにルールを変更して、ドッジボールなら利き手以外で投げる等 考えていました。






上級生は下級生のためにルールを変更して、ドッジボールなら利き手以外で投げる等 考えていました。
2年生 立腰
授業開始前に立腰の姿勢で自分の姿勢をチェックします。腰骨を伸ばし意欲を喚起します。

クリスマス
保護者の方がクリスマスのディスプレイを昇降口にしてくださいました。この時季らしい装いになりました。

バルーンアートが見事です。

バルーンアートが見事です。
3年生 書道
3年生が集中して書道をやっています。今日は何と筆圧について学んでいます。みんな徐々に筆が立ってきました。



人権週間 6年生
6年生は他の子のたくさんのいいところを見つけています。他の子のいいところを見つけると真似したくなりますし、自分もがんばろうという気持ちがわいてきます。
図工の作品を製作中です。






図工の作品を製作中です。
園芸委員会
環境美化のためにいつも園芸委員会の子ががんばっています。
全校生で植えたパンジーやチューリップの球根を世話したり、花がら摘みをがんばっています。
正門から花壇に近づくにつれ気持ちが晴れ晴れとします。





全校生で植えたパンジーやチューリップの球根を世話したり、花がら摘みをがんばっています。
正門から花壇に近づくにつれ気持ちが晴れ晴れとします。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
5
6
5
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。