2020年12月の記事一覧
5年生 共遊
寒くても天気のいい日は気持ちいいです。
男女対抗の3本線でしょうか。気合いが入りますね。



男女対抗の3本線でしょうか。気合いが入りますね。
3年生から1年生へ 読み聞かせ
3年生の国語の単元に「読み聞かせ」をする内容があります。
3年生は一生懸命練習して1年生へ読み聞かせをしていました。
2つ上の子から読み聞かせをしてもらうのはとても楽しいですね。

動きを入れて工夫していました。



食い入るように見ていますね。

3年生は一生懸命練習して1年生へ読み聞かせをしていました。
2つ上の子から読み聞かせをしてもらうのはとても楽しいですね。
動きを入れて工夫していました。
食い入るように見ていますね。
人権週間 4年生
持久走大会の振り返りをしっかり書いています。みんな一生懸命取り組んだという振り返りができました。
自分はがんばれる という気持ちをまた一つ強くもってほしいですね。





自分はがんばれる という気持ちをまた一つ強くもってほしいですね。
2年生 体育
ジャンケンをして勝ったら自分の陣地へ逃げる。負けたら相手のしっぽを取る。というゲームをしています。
瞬発力ととっさの判断力が問われます。
スリルがあって楽しいです。







瞬発力ととっさの判断力が問われます。
スリルがあって楽しいです。
清掃の様子
細かいところまで念入りに清掃しています。
おかげで校舎がいつまでもきれいなままでいます。





おかげで校舎がいつまでもきれいなままでいます。
2年生 給食
今日は2年生が倉持呼吸器内科院長 倉持 仁 先生からいただいたパーティションを使わせていただいています。
会話をしながら食事ができますので、笑顔でおいしく食べることができます。ありがとうございます。
チャールズ先生も一緒に給食に入ってくださり、たくさん質問していました。チャールズ先生は苦手な納豆も完食しました。







会話をしながら食事ができますので、笑顔でおいしく食べることができます。ありがとうございます。
チャールズ先生も一緒に給食に入ってくださり、たくさん質問していました。チャールズ先生は苦手な納豆も完食しました。
人権週間 3年生
3年生は外国語活動でした。
ジェスチャーと発音で理解を深めていきます。
「笑顔の木」の様子ものせました。




ジェスチャーと発音で理解を深めていきます。
「笑顔の木」の様子ものせました。
人権週間 5年生
各学級で「笑顔の木」を実践しています。他の子のすばらしさを書いて、木に貼っていきます。たくさんの笑顔になれる言葉を読むと気持ちが和らぎます。


笑顔がいいですね。


笑顔がいいですね。
鹿沼市図工展
今年度は感染症対策のために一斉展示はしません。校内での展示になります。みんな心を込めた力作がそろっています。


持久走大会 5
持久走大会の校外の様子です。
校舎回りから一度商店街を走り、正門に入ります。
校舎外はまた、景色が変わりモチベーションが上がります。
真剣な表情が何とも言えません。








校舎回りから一度商店街を走り、正門に入ります。
校舎外はまた、景色が変わりモチベーションが上がります。
真剣な表情が何とも言えません。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
5
6
3
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。