2021年3月の記事一覧
6年生を送る会準備
室内の装飾を3・4年生ががんばっていました。
自分の手をいっぱいに伸ばして高い場所に花をつける姿は微笑ましいかったです。
明日は天気も回復して楽しいひとときが過ごせそうです。
長さを測って、算数の学習が生きていますね。
夢階段 集合写真 撮影前
令和2年度 思い出の1枚。
全校生の集合写真を撮ります。学年ごとに整然と集合します。
完成版は後日掲載します。全員がそろうと壮観ですね。
1年生 帰りの会後 MIMの練習
帰りの会後、MIMカードを用いて言葉の練習をしています。
いつでもどこでも楽しく勉強です。すごい!!
交通安全感謝の会
前回お届けできなかったボランティアの方に来ていただきました。ボランティア実施後、来ていただき感謝の手紙等をお渡しできました。いつもありがとうございます。
5年生 社会科見学5 県庁訪問
会議室など中の施設を見せていただきました。
栃木TVで見ることができる会議室もありました。
やはり いちごですね。
5年生 社会科見学4 県庁訪問
県庁に来ました。展望台から宇都宮市の街並みを眺めます。
曇っていましたが遠くまで見渡せます。
6年生 卒業式会場確認
もうすぐ卒業式です。
今日はおよそ会場を設定してみました。規模縮小のためスペースがとれるように考えました。いつもとは違う会場ですが、感染症予防のための安全な環境と6年生を主役にした式を目指そうと思います。
3・4年生 社会科 いちご農家訪問
いちご農家 大貫さんのハウスに出発です。
いつもご協力くださり大変ありがたいです。たくさんの質問を用意していましたが丁寧に答えていただきました。
本当にお世話になりました。
3・4年生 社会科 いちご農家訪問
毎年いちご農家の大貫様にお世話になり、いちご栽培の様子を見学させていただいています。もう10年以上ご協力くださっています。昨年は4年生が見学できなかったため、3年生と一緒の見学になります。
ハウスの中は春の陽気です。ミツバチをハウス内に放して受粉させ実をつけるようにしています。ミツバチは他から借りてくるとお話されていました。
たくさんの質問にも答えてくださいました。ありがとうございます。
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
アクセスは下のQRコードをご利用ください。