2021年11月の記事一覧

5・6年生 金銭金融教育

お金の有効な使い方、お金と私たちの生活との関連などアドバイザーの方から多くを学びました。

 

 

6年生 音楽科研究授業

 音楽作りソフトを用いて旋律を作る学習をします。

 このソフトは音階が色で分けてあるので、視覚的に違いが分かり旋律が作りやすくなっています。

 作った旋律はすぐ聞き確認できますので、とても有効です。

 

 

 

 

イヤフォンを用いて自分の曲作りに集中することが出来ます。

 

授業後は指導者の先生とともに授業研究会を行います。

3・4年生 持久走大会コース確認

校舎を周回します。今日は天気が良くて暖かくて楽しい気持ちでコースを確認できました。

 

 

 

 

 

 

 

このコースを2周します。大会当日は走路の安全のためのご協力ありがとうございます。

 

ナルト班活動

ナルト班活動です。絶好の秋空の下、済んだ青空に向かって投げるボールはいつもより力強く遠くまでとんでいくようです。

 

 

 

 

 

 

 

粟野夢咲くアートフェスティバル ワークショップ3

3・4年生は絵画に取り組みました。

それぞれのパーツを作り、立体の絵に取り付けていきます。みんなで作ると達成感がより強くなります。

 

 

  

 

 

山あり、谷あり、川も流れています。きちんと道祖神が描いてあり粟野の景色を思い浮かべることが出来ます。

 

粟野夢咲くアートフェスティバル ワークショップ1

粟野小学校へワークショップの依頼があり、希望する子が参加しました。」

表のテントでは木彫、石彫を行いました。専門の先生に直接教えていただき有意義な体験が出来ました。

ここでは主に高学年の子が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走大会の練習

持久走大会の練習が始まりました。

自分の目標に向かってがんばっていきます。

 

 

 

 

クラブ活動

月曜日はクラブ活動があります。

科学クラブではペットボトルロケット作りをしています。

次回空高く打ち上げます。

 

 

手芸クラブ 小物作りです。          パソコンクラブはプログラミングをがんばっています。

 

 

スポーツクラブではドッジボールを楽しみました。