2021年11月の記事一覧
6年生 体力向上エキスパート訪問 体作り運動
県から体力向上のために指導者の先生が来てくださいました。
6年生が体作りのための基本的な運動を学びました。
下半身の筋力をつけるために呼吸を合わせて立ち上がります。
なかなか難しいです。
3年生 総合的な学習の時間 城山公園見学3
遊歩道が整備され、イノシシよけの柵が設置されています。
徳川慶喜の文字を刻んであります。江戸時代末期から明治にかけ皆さんの力で山頂にあげました。
素晴らしいです。
県内でもここまでしっかりした監視哨が現存するのは城山だけということです。
本丸跡です。ここに住居があったようです。
3年生 総合的な学習の時間 城山公園見学2
山頂を目指して登って行きます。
空気が澄んで宇都宮の街並みまで見ることが出来ました。
3年生 総合的な学習の時間 城山公園見学
NPO法人「城山を守る会」の理事 浅野様にお世話になり、城山公園を案内していただきました。絶好の青空の下、気持ちのよい見学が出来ました。
慰霊塔について詳しく教えていただきました。
黙礼をして臨みます。
山頂に向かってどんどん登って行きました。
緊急地震速報訓練
緊急地震速報のあとすぐ机の下に身を隠し増します。実施後はすぐに学習に戻り集中して取り組みます。
34年生 昼休み
34j年生は体育館を利用できる日でしたので、みんな元気に遊んでいました。
上手に場所を分けて楽しく遊びます。
6年生 昼休み
6年生は学習の復習をしたり、タブレットで調べ物をしたりと学習に時間を費やします。
12年生 昼休み
雨の日は教室の隣のミーティング室で楽しく遊びます。
ジェンガをしたり積み木の最上段にチャレンジしたりと仲よく遊びます。
1年生 ハムスターの様子
1年生のハムスターは最近気温が高いこともあり、巣から出て元気に顔を出してくれます。
みんなとても癒やされています。
3年生 理科 光を集めると
階段の傾斜を使ってレンズで光を集めます。集めた光は小さくすればするほど明るさが増し、やがて黒い紙は光の熱のため焦げていきます。安全に十分留意して行いました。
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
