2021年11月の記事一覧
1・2年生 KLVさんのお話会
毎回楽しい趣向を凝らし、私たちのために準備してくださいます。
みんな楽しみにしています。今後もどうぞよろしくお願いします。
1年生 算数 形あそび
めあてにそって様々な形を作ります。
親しんできた形ですが、組み合わせると別な形になり新たな発見があります。
4年生 チャールズ先生との会食
久しぶりのチャールズ先生との会食です。
パーティーションのおかげで簡単にグループを組みやすいです。
疾走する馬の絵!!
以前絵を寄贈してくださった大山 英行 様から生前の素晴らしい絵を寄贈していただきました。
朝登校してこの絵を見ると元気が出ます。昇降口に「旧粟野中」の絵の反対側に掲額しました。
ぜひ、一度ご覧ください。
心が洗われます。粟中ももちろん素敵です。
あいさつ運動
交代でみんな元気にあいさつ運動に取り組みます。
今日も1日「よろしくお願いします」に気持ちを込めあいさつを続けます。
6年生 学習発表会「福島の いいね を伝えよう」
修学旅行で訪れた福島の「いいね」を伝えるとともに見学先で学んだこれからの自分に必要なことを伝えていました。
堂々とした発表ぶりはさすがに6年生ですね。
5年生 学習発表会「私たちの地域のたからについて伝えよう」
田植え、稲刈り、森林学習などからたくさんのことを学んだ5年生。
スクリーンの画像を効果的に活用して上手に発表しました。
4年生 学習発表会「社会科見学で学んだこと」
4年生は最初に手話で自分の名前を紹介した後、社会科見学で訪れた施設の働きを紹介しました、たくさんの驚きと感動がありました。タブレットを駆使してがんばりました。
3年生 学習発表会「仕事のくふう みつけたよ」
3年生が訪問した様々な公共施設。そっこで働く人たちの仕事の工夫をまとめました。
3年生になると難しい内容になりますが、働いている人たちの仕事の工夫を丁寧に伝えていました。
2年生 学習発表会「めざせ 生き物はかせ」
宇都宮動物園で見てきた動物たちを細かく調べたくさんの子とを教えてくれました。
とっても勉強になりました。
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
アクセスは下のQRコードをご利用ください。