2023年6月の記事一覧

150周年記念式典

6月2日(金)、創立150周年記念式典を実施しました。

第1部式典のようすです。

 

実行委員長の式辞のようすです。

市長から祝辞をいただきました。

児童代表のことばのようすです。

大勢の方の前でのあいさつで、緊張しましたが、立派にできました。

元気よく大きな声で校歌を歌いました。

大勢の方々と一緒に歌うのは、本当に久しぶりぶりでした。

 

第2部書道パフォーマンスのようすを紹介します。

最初に書道についての話を聞きました。

ご自身の経験から「書」について話され、大変感銘を受けました。

静寂の中で行われ、筆と紙がこすれる音、雨音がよく聞こえました。

横2m、縦4mの和紙に書かれた文字は、とても迫力があり、

1つ1つの動作に見入ってしまいました。

圧巻のパフォーマンスでした。

書かれた文字は、

1枚目は、「風水」 この音に耳をすませ あの色に目をこらせ

2枚目は、「木土」 大地に根をはり 天までとどけ

でした。粟野の風、水、木、土。

粟野の自然の恩恵や大地に根を張り天まで伸びる木(林業)が想像でき、

心に響く作品でした。ありがとうございました。

児童代表から花束の贈呈をしました。 

最後に全校児童と一緒に撮影しました。

150周年記念式典に向けて

6月1日(木)、今日から6月です。

150周年記念式典を明日に控え、

全校児童で校歌斉唱の練習をしました。

最初に校長から児童に粟野小150周年について話しました。

大きな声で歌うことができました。

児童たちの思いが校舎にも伝わったことでしょう。

〈授業のようす〉

〈セキレイのヒナのようす〉

校舎と校舎の間の物置の竹ぼうきのようすです。

竹ぼうきの中をのぞくと、

卵からかえったセキレイのヒナが眠っていました。

カメラのシャッター音を親鳥と思ったのか、

ヒナが口を開けて泣き出しました。

近くのマンホールの上には、親鳥が見ていました。