鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
令和4年度以前
自然体験学習4年②(仲間づくりゲーム)
午前中の活動は「仲間づくりゲーム」でした。
グループで知恵を出し合い、ミッションを達成する活動を生き生きと行いました。
この後は昼食となり、午後は「基地づくり」です。
自然体験学習4年①
昨日の雨とはうって変わって晴天に恵まれた本日。
4年生は自然体験交流センターへ宿泊学習に出かけました。
まずは出発式。
みんな、とっても楽しそう。
これから3日間、がんばってください。
体力テスト
今日は体力テストを実施しました。
あいにくの雨模様となってしまったため、外の種目は実施せず、体育館での種目のみの実施でした。
今年は新型コロナウイルス感染拡大も収束傾向にあることから、ボランティアさんを募集したところ、多くの方に協力いただけることになりました。
おかげで効率よくテストを消化することができました。
ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
給食紹介(5/15~19)
【5/15(月)】
ごはん、牛乳、八宝菜、揚げギョーザ
今日は中華献立でした。具だくさんの八宝菜は、とろみがごはんとマッチして食欲をそそりました。揚げギョーザもサクサクした歯触りがよく、おいしくいただきました。
【5/16(火)】
コッペパン、牛乳、ソーセージ、切り干し大根のサラダ、ミネストローネ
ソーセージをコッペパンにはさんでマスタード・ケチャップをかければ「セルフドック」の出来上がりです。切り干し大根のサラダとミネストローネといった、バランスのとれた献立でした。
【5/17(水)】~塩ジョイランチ~
ごはん、牛乳、ピリ辛肉じゃが、納豆、のり和え
決められた量の塩分を守った献立の「塩ジョイランチ」ですが、塩分が気にならないほど、肉じゃがも、のり和えも、おいしくいただきました。
【5/18(木)】
黒パン、牛乳、ハンバーグケチャップソースがけ、ごぼうサラダ、クリームシチュー
黒パンの深みのある味わいとハンバーグがベストマッチでした。クリームシチューの濃厚さがさらに食欲をそそりました。
【5/19(金)】~さつきランチ~
ごはん、牛乳、モロおろしソースがけ、豆和え、かんぴょうのみそ汁、とちおとめゼリー
モロのおろしソースがごはんとよく合い、食が進みました。鹿沼や栃木県になじみのある食材を使った「さつきランチ」は、いつもよりおいしく感じました。
ノースダコタ州との交流
鹿沼市の友好都市であるノースダコタ州にある「ノースダコタ大学」レッドリバートリオによる交流のための学校訪問が行われました。
音楽学部長の杉浦先生が学生やOBを連れて小中学校を訪問しており、今回、本校に来校くださいました。
英語での会話や美しい音楽・ゲームなど、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
アクセスは下のQRコードをご利用ください。