鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2018年10月の記事一覧
みどりフェスタ
10月24日(水)にみどりフェスタが開かれました。どの学年もバラエティに富んだ発表で工夫されていました。
1年生は「朝顔の観察」「学校探検」「宇都宮動物園」についての発表です。
2年生は、学校周辺の「まち探検」でわかったことや「野菜作り」でわかったこと、バスの乗車体験についてでした。
3年生は総合的な学習の時間に調べた「鹿沼市の特色」についてでした。
4年生の発表は、「福祉について」です。
5年生は、社会科で勉強している「米作り」についての発表をしました。
6年生は、総合的な学習の時間に調べた「私たちの未来~職業について~」の発表です。
みどり2組でも「サンドイッチを作ろう」をテーマに発表がありました。
1年生は「朝顔の観察」「学校探検」「宇都宮動物園」についての発表です。
2年生は、学校周辺の「まち探検」でわかったことや「野菜作り」でわかったこと、バスの乗車体験についてでした。
3年生は総合的な学習の時間に調べた「鹿沼市の特色」についてでした。
4年生の発表は、「福祉について」です。
5年生は、社会科で勉強している「米作り」についての発表をしました。
6年生は、総合的な学習の時間に調べた「私たちの未来~職業について~」の発表です。
みどり2組でも「サンドイッチを作ろう」をテーマに発表がありました。
栃木県優良学校受賞
みどりが丘小が、平成30年度 栃木県優良学校(栃木県で5校)に選出され、10月19日(金)に、栃木県公館にて、表彰式が行われました。長年のピア・サポート活動や道徳や国語の研究校の実績が評価されました。もちろん、保護者や地域の皆様の協力も大きかったと思います。そうした積み重ねが、今回の受賞となりました。とても名誉なことであり、子どもたちも教職員も、今後より一層励んでいきたいと思います。
就学時健康診断
10月17日(水)に、来年度の入学予定者80名の健康診断(内科・歯科・眼科・視力・聴力)と知能検査が行われました。先日の運動会でも走ってくれた元気な子どもたちです。どの子もルールを守って静かに検診を受けられました。 東小、東中、北押原小の3名の養護教諭や6年生有志の児童30名余が、様々な形で手伝ってくれました。
検診を待っている間、保護者の方は親学習プログラムという研修を受けました。「しつけは子どもへの大切な贈り物」をテーマに、和やかな雰囲気で話し合ったり考えたりしました。半分以上の方が、初めてお子さんを小学校に入学させるということで、受講して参考になった、子どもの理解に役立ったという感想でした。入学してくるのが楽しみです。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
0
7
3
9
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。