鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2021年2月の記事一覧
2月25日(木) 6年生を送る会
フリータイムから3時間目にかけて、6年生を送る会が行われました。「今までお世話になった6年生に感謝の思いを伝えよう。」をめあてに、5年生が中心になって進めました。
5年生の計画委員が校内放送で司会、進行をしました。体育館から各教室への6年生入場は、3年生がエスコート。6年生は、少し照れながら花のアーチをくぐって出かけていきました。
なかよしタイムに入り、5年生が考えて準備したゲームをやって、みんなでさっそく楽しみました。「思い出すごろく」「的当てゲーム」「輪投げ」「釣り」「ジェスチャーゲーム」「爆弾ゲーム」「物当てゲーム」など、遊びは様々です。どの教室でも、笑顔があふれていました。
あっという間にゲームの時間が過ぎて、在校生から心のこもったプレゼントが6年生に贈られました。在校生と6年生、それぞれの代表あいさつが放送で流れ、最後に「ビリーブ」を歌って終了しました。
とても心のこもった温かな会になりました。6年生が、「手紙を読んで、涙が出てきちゃいました。」と嬉しそうに話してくれた姿が印象的でした。
【在校生代表お別れの言葉 5年羽音さん】
リーダーシップを発揮して、みどりが丘小学校を引っ張ってきた6年生のみなさん、今までありがとうございました。登校班やみどりっ子班の班長の他に、全学年が気持ちよく学校生活を送れるように、朝の掃除をしていることが凄いと思います。ぼくも、6年生のように、みんなが気持ちよく過ごせるように学校をしっかり支えていきたいです。6年生からのバトンを受け取り、頑張っていきます。6年生も、みどりが丘小学校を忘れずに、中学校に行っても頑張ってください。
【6年生代表お別れの言葉 6年根本さん】
今日はぼくたちのために6年生を送る会を開いてくれてありがとうござました。今日の日をぼくたちはとても楽しみにしていました。皆さんと楽しく遊べて、卒業前の楽しい思い出になりました。皆さんからもらったプレゼントを大切にします。本当にありがとうございました。ぼくたちが中学校に行っても、今の5年生たちが中心となって、みどりが丘小学校をよりよい学校にしていってください。
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
