2017年2月の記事一覧

クラブ見学・発表会

クラブ活動は、4年生以上の子どもたちが、自分の好きなことや得意なことを様々な学年の人と協力して楽しく自主的に活動できる時間です。今日は、球技・軽スポーツ・イラスト・工作・科学・コンピュータ・家庭・室内遊びの8つのクラブの見学会と、音楽・手話・少林寺拳法の3つのクラブの発表会を行いました。3年生にクラブについて知ってもらうとともに、1年間のクラブ活動の発表の場ともなりました。

  

  

本日のインフルエンザによる欠席は、9名でした。

下校時の安全教室

下校時の安全教室を実施しました。地震や雷雨、不審者などの大きな災害や事件、交通事故などを想定した下校訓練です。今日は、14名のスクールガードボランティアの方々のご協力をいただき、通学班ごとに災害時の危険箇所のチェックや避難場所の確認をしながら下校しました。あわせて、自分たちの安全のためにお世話になっている方々へのあいさつの大切さについても再確認しました。子どもたちが安心して安全な学校生活を送れるように、今後も皆様と協力して進めていきたいと思います。


 
  

 
 
  

なお、本日のインフルエンザによる欠席は8名となりました。予防に努めたいと思います。

新入生保護者説明会を開催しました

来年度入学する児童の保護者の方々への説明会を開催しました。入学までの準備と心得、本校の特別支援教育、保健室からの連絡、学校徴収金、学童保育についてなどのお話をしました。その後、家庭教育学級、ボランティアの活動についての紹介とPTA役員選出を行いました。かわいい1年生の入学をお待ちしています。

  

避難訓練を行いました

2時間目後のフリータイムに、不審者が侵入したことを想定しての避難訓練を行いました。安全に逃げるためには、気づかれないように静かに行動すること、放送や先生の指示を静かに聞くことが重要になってきます。併せて、教職員の緊急の対応の仕方についても訓練しました。想定外のことにも臨機応変に対応できるように真剣に取り組みました。今回の訓練を基に改善事項をまとめ、より効果的な動きがとれるようにしていきたいと思います。
校外の生活においても、不審者情報が度々伝わってきます。すぐ逃げること、近くの大人に助けを求めること、学校・家の人・警察などに連絡することなどについても確認しました。