2020年2月の記事一覧

今週の給食紹介

 今朝の気温は、なんと氷点下5℃。子供たちが「霜柱や氷がはっていた!」と、驚いたように話していました。たくさん食べて、寒さを吹き飛ばしていきたいですね。

2月3日(月) 節分献立

2月3日節分です。豆まきをした家庭も多かったと思いますが、給食にも福豆が出ました。また、鬼を追い払うための「やいかがし」に使うイワシを生姜煮にして、また、春を感じる菜の花をおひたしにして出してくれました。季節感を感じる献立でした。

2月4日(火)

この日の給食には、キャベツ、きゅうり、玉ねぎ、にんじんといった野菜が、一人当たり100g入っていました。1日に必要な野菜が栃木県民は350g足りていないとのこと。それもあって、給食にはより多くの野菜を入れたり、美味しく食べられるよう調理法や味付けを工夫したりしてくださっています。

2月5日(水)

石狩汁や磯煮、納豆など、栄養たっぷりの献立でした。甘くて美味しいりんごは、調理場で3回も洗って消毒をし、安心して食べられるようにしてくれています。

2月6日(木)

コッペパンに人気のチョコクリームを付けていただきました。冬はあまり食パンが出ませんが、それには理由があります。寒くて空気が乾燥するので、切った面が広い食パンはパサついてしまうからです。いろいろ考えて献立を立ててくださっているのですね。

2月7日(金) 初午献立

2月の最初の午の日を初午といい、その初午の献立として黒米が入ったご飯が出ました。黒米は、神様へのお供え物やお祝い事に使われていました。お赤飯のルーツとも言われています。今日は、豊作を願って「しもつかれ」と一緒にいただきました。

2月7日(金) 今日から1組、校長との会食

 1月半ばから始まった6年生と校長との会食ですが、昨日で2組が終了し、今日から1組と行っています。
 2組の皆さんは、笑顔で質問に答えてくれたり、「校長先生は・・ですか?」などとどんどん質問してくれたりして、心がほっこりしました。今日から始まった1組の皆さんとも、話が弾んでとても楽しいひと時を過ごしています。

2月6日(木) 5年生KLV参画授業

 5年生が、国語「方言の特色を味わいながら、物語の情景を読み取ろう」の単元で、KLVの参画授業を行いました。「方言のもつ親しみ深い表現をもとにして、場面や情景を想像して読む。」ことをめあてに進めてくださいました。
 はじめに、教科書「わらぐつの中の神様」に出てくる方言を紹介していただきました。また、いろいろな地方の方言を聞かせていただいたり、方言の出てくる本を紹介していただいたりしました。最後に、スライドで「ねずみきょう」と「ソメコとオニ」の楽しいお話を聞き、方言のおもしろさや特色を味わうことができました。

 

 

 

2月5日(水) 交通安全教室

 5時間目に交通安全教室を行いました。来年度の新しい登校班の確認をしたり、日頃の登下校の様子について振り返りをしたりしました。
 3月2日(月)からは、新班長が先頭で、新副班長が最後尾に並んで登校し、6年生は安全に歩行できているかどうかのアドバイザーとなります。

 

 

     

2月5日(水) 5年生がリーダーとなって発進!

 今日のなかよしタイムは、みどりっ子班活動として「6年生を送る会」の準備をしました。5年生が中心となって、みどりっ子班で遊ぶゲームを決めたり、並び方を確認したりしました。6年生に感謝の思いを伝えることができるよう、心のこもった会にしようと、どの班も真剣に活動しているのが印象的でした。5年生は、班のメンバーから意見を出してもらったり、並び方の指示を送ったりして、随分頼もしくなったなと感心しました。