2020年9月の記事一覧

9月2日(水) さすが6年生!

 昼休みに体育館でリレーの練習をしていたときのことです。急に雨あしが強くなり、室内に雨が吹き込んでくる勢いでした。外ドアが開いていたために体育館の入り口の廊下がぬれてしまい、それに気付いた6年生が、ぞうきんとバケツを持ってきて拭いてくれました。結構広くぬれていたので滑って転んでは危険だと思い、進んで拭いてくれていたようです。片付けまでしっかりやっている姿を偶然見かけて、心が温かくなりました。素敵な6年生ですね。

 

9月2日(水) 運動会の練習が始動!

 運動会の練習が始まりました。
 フリータイムに開会式の練習を行いました。今年度は進め方や動きの変更点が多いのですが、述べる言葉を一人一人がしっかり覚えてのぞんでいたので感心しました。これから練習を重ねていって、どんどん上達していくことでしょう。
 昼休みは、紅白リレーの練習を体育館で行いました。6年生が1~3年生の整列の援助をしていて頼もしく感じました。実際に軽く走ってみましたが、体育館だったこともあり結構スピード感のあるレースになりました。当日の勝負が楽しみです。
 応援団は、既に活発に練習を進めていて応援歌も出来上がりました。運動会への士気が徐々に高まっています。

 

 

 

 

 

9月2日(水) 初めての絵の具!1年生

 1年2組が図工の時間に、絵の具を使って活動しました。
 絵の具を使うのは初めてなので、道具の置き方から筆の持ち方、パレットの使い方など丁寧に時間をかけて覚えました。好きな色を3色選び、直線や波線、渦巻きなどを画用紙いっぱいに描きました。
 絵画ボランティアの皆さんが支援してくださり、どの子も満足のいく作品に仕上がったようです。昨日が1年1組、明日が1年3組が活動し、それぞれにボランティアの皆様にお世話になります。感謝申し上げます。

 

 

9月1日(火) 2年生夢・アート・アカデミー

 2年生が、「夢・アート・アカデミー」の授業を行いました。
 子供たちが、質の高い文化芸術を体験することをねらいにしたものです。日本芸術院の根岸様にお越しいただき、実技指導をしていただきました。
 椅子に座ったモデルを見ながら人物画を描くという、今までにない経験をした2年生。まずは、描き方のポイントをアドバイスいただきながら練習し、本番は、上質な画用紙を使って人物画を描き上げました。最初は、難しそうな表情をしていた子供たちも少しずつ慣れて、伸び伸びと描けるようになりました。
 最後に自分の描いた作品をみんなに見てもらいましたが、どの子も満足そうな表情を浮かべているのが印象的でした。