2021年2月の記事一覧

2月4日(木) 4年生ダンス発表会

 4年生は、体育の時間にヒップホップダンスに挑戦し、これまでグループで振り付けを考えて練習を重ねてきました。今日は、ダンス発表会として3年生にお披露目しました。

 格好いいチーム名も、自分たちで考えました。4年生は、練習の成果を十分に発揮して、ノリノリ、キレキレのダンスを披露し、3年生から大きな拍手をもらっていました。目を輝かせながら見ていた3年生は、「次は自分たちも挑戦するぞ!」「4年生みたいに格好良く踊りたい!」という思いを膨らませたようです。

 御指導くださった小池様には、心から感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

2月3日(水) 新下校班の確認

今日の一斉下校は、6年生から役割をバトンタッチするために、下校班の班長や副班長を決めたり並び方を確認したりしました。また、6年生は、班の間に入って歩き方のアドバイスをする役目に変わります。

 今日の下校から新しい並び方で登下校することになります。5年生を中心に、これまで以上に安全に気を付けながら正しい歩行を心がけていきたいですね。

 

 

2月3日(水) みどりっ子班活動

 今日のなかよしタイムは、1年生から5年生がみどりっ子班ごとに集まり、「6年生を送る会」の準備をしました。

 これまでお世話になってきた6年生に感謝の思いを伝えるために、5年生が楽しく過ごせる遊びを計画してくれました。どんな活動をするのかや役割分担などの確認をしました。5年生がみどりっ子班をまとめて進行するのは今日が初めてでしたが、その重責を立派に務める姿に頼もしさを感じました。

 2月25日(木)の「6年生を送る会」は、心のこもった温かな会になることでしょう。今から楽しみです。

 

 

 

 

2月2日(火) 6年生「卒業プロジェクト」を始動

 6年生が卒業プロジェクトを開始し、お昼の放送で、次のようにアナウンスしました。

「今日から、卒業までのカウントダウンカレンダーを昇降口に貼っていきます。先生方や下級生へのメッセージがあるので、ぜひ見てください。」

「この6年間、たくさんの方々にお世話になったので、6年生一人一人が感謝の気持ちを心を込めて書きました。ぜひ見てください。」

 6年生は、卒業を前にして、今の思いをいろいろな形で伝えていこうと考えているようです。小学校6年間の集大成として、残りわずかの日々を大切に過ごしていって欲しいと思います。

 

 

 

2月2日(火) クラブ見学

 3年生がクラブ見学をしました。例年とやり方を変えて、今日と来週の2週に分けて実施します。今日は、3年生が各クラブの活動場所に足を運び、実際に活動している様子を見学しました。見学したクラブは8つ。4年生~6年生が熱心に活動している様子を見ながら、見学カードに記録をとっていました。

 来週は、クラブ発表会を体育館で実施します。3年生は、見学を通して来年度から始まるクラブ活動への思いが大きく膨らんだことと思います。

【球技クラブ】

  

 

【軽スポーツクラブ】

  

 

【イラスト・工作クラブ】

  

 

【百人一首・将棋クラブ】

  

 

【科学クラブ】

  

 

【パソコンクラブ】

  

 

【家庭クラブ】

  

 

【なわとびクラブ】