鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2021年6月の記事一覧
給食紹介(6/22〜6/25)
【6/22(火)】
黒パン、牛乳、肉団子、枝豆サラダ、ワンタンスープ
ほのかに黒砂糖が香る黒パンに、ワンタンスープはとても相性よく、美味しくいただきました。
枝豆サラダの食感も、よいアクセントとなりました。
【6/23(水)】〜塩ジョイランチ〜
ごはん、牛乳、春巻き、回鍋肉、オレンジ
毎月恒例の塩ジョイランチです。
健康を考えて、塩分量を考慮しながらも美味しく食べて欲しいという願いが込められています。
【6/24(木)】
コッペパン、牛乳、スラッピージョー、星ポテト、コロコロ野菜のサラダ、チーズ
「スラッピージョー」は、食べるときに具がこぼれ落ちる様子から「だらしないジョー君」という料理名がつきました。アメリカの郷土料理をパンにはさんで、美味しくいただきました。
【6/25(金)】
ごはん、牛乳、ジャガイモのピリ辛煮、セルフ豆腐サラダ
ゆで野菜に豆腐をくずして混ぜ、ドレッシングをかけるという、野菜が苦手な児童でも食べやすい工夫がなされていました。
細かい配慮をありがたく思います。
花の苗のお裾分け
昇降口前に、長テーブルと花の苗が・・・
これは、本校の職員が自宅で育てたヒマワリをはじめとする花の苗でした。
毎年、自宅でタネから育てた花の苗を、希望する子供たちにお裾分けしているそうです。
昼休みになると、園芸委員会の児童が集まり、役割分担を行い・・・
間もなく、
大盛況となりました。
用意した苗もあっという間になくなり、オーナーも
「余ったら家で植えようと思っていたけど、全部売り切れてしまった」
と満面の笑みが!
いただいた花を大切に育ててくださいね。
花壇整備
園芸委員会の子供たちが、花壇の整備作業を行いました。
本校の環境ボランティアの皆様からいただいた、たくさんの花の苗を、担当職員と子供たちで定植する作業でした。
立派な「みどりっ子ガーデン」が完成しました。
園芸委員会のみなさん、ご苦労さまでした。
たくさんの花の苗を下さった「エレガンス」の皆様、ありがとうございました。
みどりっ子班共遊
昼休みに、縦割り班で共遊を行いました。校庭グループと室内グループに分けて実施し、楽しく過ごしました。
短い時間でしたが、みんな笑顔で楽しんでいました。
みどりっ子班活動は、本校のピア・サポート活動の柱となっています。
体力向上エキスパート事業5年
栃木県の児童生徒の体力は、全国的と比較して低いという結果を受けて、今年度より「体力向上エキスパート事業」がスタートしました。
今回は5年生を対象に、体力向上エキスパートティーチャーが来校し、子供たちに授業をしてくださいました。
特に課題とされている「投げる力」を中心に、玉入れのカゴを利用するなど、工夫を凝らした授業が展開されました。
5年生、よく頑張りました。
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
アクセスは下のQRコードをご利用ください。