鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2021年6月の記事一覧
【給食紹介6/7~11】
<6/7(月)>
ごはん、牛乳、ハヤシライス、マカロニサラダ
調理場では大量に調理するため、特に煮込む料理は味に深みが出て、よりおいしく感じます。今日のハヤシライスも柔らかく野菜が煮込まれ、食が進みました。
<6/8(火)>
バターロール、牛乳、トマトミートオムレツ、ポテトサラダ、ギョーザ入り野菜スープ
口の中でバターロールの柔らかさとポテトサラダのしっとり感とのバランスが最高でした。野菜スープも水餃子が入ることでコクが増していました。
<6/9(水)>
ごはん、牛乳、中華丼の具、ポークシューマイ、アメリカンチェリー
中華丼は、日本生まれの中華料理風メニューだそうです。ごはんにとろみのついた具を乗せると、つい食べ過ぎてしまうことも。デザートのアメリカンチェリーも甘くて最高でした。
<6/11(金)>~旬のお魚ランチ~
ごはん、牛乳、アジフライ、ボイルキャベツ、いなか汁
今月の旬のお魚は「アジ」です。フライにしてあるので、とても食べやすく、衣がサクサクでした。いなか汁との相性が抜群でした。
*6/10(木)は、出張者が多かったため、撮影できませんでした。ご了承ください。
修学旅行⑧
ひと通り見学した後は、昼食。
そして、最後のお土産を!
お小遣いをきれいに使い切った人や、半分以上残した人など様々です。
これで2日間の活動が終了しました。
後は学校に帰るだけとなりました。
みなさん、大変よくできました❗️
修学旅行⑦
2日目も快晴に恵まれて順調にスタート。
昨夜は疲れから熟睡していた児童がほとんどでしたが、中には遅くまで友達と会話を楽しんでいた人もいたようで、バスの中は比較的静かにアクアマリンへ。
到着すると最後の活動に、児童のやる気 MAXに。
修学旅行⑥
本日最後の見学地の「鶴ヶ城」へ到着。
元気いっぱいの子供たちについて行けない校長・・・。
手にいっぱいのお土産を買って、大満足の子供たち。
明日の資金は大丈夫かな?
とにかく、好天に恵まれて1日目が無事終了しました。
この後はホテルへ向かいます。
子供たちはこれからが一番楽しみなのかもしれません。
修学旅行⑤
次は「赤べこ」絵付け体験。
そして先生たちもがんばって完成したのが
みなさん、大変よくできました
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
アクセスは下のQRコードをご利用ください。