鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2022年7月の記事一覧
給食紹介(7/4~8)
【7/4(月)】
ごはん、牛乳、ポークシューマイ、チャプチェ、ニラ玉スープ
給食では、1日に必要なカルシウムの半分がとれるようになっており、よく冷えた牛乳が欠かせない存在です。シューマイやチャプチェもごはんが進むおかずとしておいしくいただきました。
【7/5(火)】
コッペパン、牛乳、スラッピージョー、チキンナゲット、野菜スープ
トマト味のスラッピージョーをパンにはさむと、ほどよくパンに染み渡り、うまさ倍増でした。野菜スープのさっぱり感もベストマッチでした。
【7/6(水)】~お魚ランチ~
ごはん、牛乳、イワシのおかか煮、磯煮、豚汁
今月の「お魚ランチ」はイワシのおかか煮でした。甘塩っぱいとろみのあるタレが柔らかく煮込まれたイワシに染み込んで、ごはんが進みました。
【7/7(木)】~七夕献立~
県産米粉パン、牛乳、星形ハンバーグデミグラスソースがけ、ボイルブロッコリー、
冬瓜のスープ、七夕ゼリー
今日は「七夕献立」でした。濃厚なデミグラスソースとさっぱりとした冬瓜スープとのバランスが良く、米粉パンとの相性もバッチリでした。
【7/8(金)】
大麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、キャベツとコーンのサラダ、小魚
今日のメニューには、カボチャ・なす・枝豆・コーン・きゅうりといった夏野菜がたくさん使われていました。カレーもヘルシーな印象を受け、ごはんがあっという間になくなりました。
給食紹介(6/27~7/1)
【6/27(月)】
大麦ごはん、牛乳、チキンカレー、にらサラダ、小魚
大麦ごはんとカレーとの相性が良く、あっという間にごはんがなくなりました。にらサラダもさっぱりとした味付けで、ニラが歯に挟まりながらも、おいしくいただきました。
【6/28(火)】
黒パン、牛乳、ポークビーンズ、マカロニソテー
今日の黒パンは、いつも以上に柔らかく、とても食べやすかったです。ポークビーンズも多くの食材が使われ深みのある味わいでした。
【6/29(水)】
ごはん、牛乳、肉じゃが、豆腐サラダ、ドレッシング
野菜たっぷりで味の染みている肉じゃがは、ごはんとベストマッチでした。豆腐サラダもさっぱりとしていて、暑い日にぴったりの献立でした。
【6/30(木)】
バターロール、牛乳、白身魚フライ、イタリアンサラダ、コーンポタージュ、抹茶プリン
柔らかいバターロ-ルにサクサクの魚フライとコタージュスープが相性抜群でした。デザートの抹茶プリンがとても冷たくておいしかったです。
【7/ 1(金)】
ごはん、牛乳、鶏の香味焼き、切り干し大根の煮付け、いなか汁
今日は栄養バランスのとれた和食献立でした。切り干し大根の煮付けは柔らかく煮込まれていて、いなか汁も野菜たっぷりでありがたかったです。
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
アクセスは下のQRコードをご利用ください。