鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2021年4月の記事一覧
給食紹介 ~4/12~
【ごはん、牛乳、ミナミカマスの塩焼き、のりあえ、豚汁】
食材本来の良さを引き出す和食の献立でした。あっさりとした魚の塩焼きと濃厚な豚汁
との相性が絶妙で、とてもおいしくいただきました。
71名の1年生が「みどりっ子」に!~入学式~
穏やかな晴天に恵まれた本日、入学式を実施しました。
今年度も、感染防止対策のため、在校生は代表挨拶児童のみとし、来賓もPTA役員だけの出席となりました。
今年度は71名の入学児童でした。時間短縮に努め、約30分程度で式は終了しましたが、とても立派な態度の1年生に感心しました。
多くの方々からお祝いのメッセージをいただき、ありがとうございます。
明日から1年生が登校し、学校生活が始まります。
生き生きと生活できるように支援していきたいと思います。
上級生の皆さん。よろしくお願いします。
給食紹介4/9(金)
【ごはん、牛乳、ミンチカツ、八宝菜、オレンジ】
新年度最初の給食です。野菜豊富な八宝菜は、よく煮込まれて味が染みていました。
安心で安全な給食を提供しようと努力していただいている調理場の皆さんに感謝です。
【新任式・始業式】
晴天の下、校庭で新任式・始業式が行われました。
児童代表歓迎の言葉の後、
新しく着任された先生方からのあいさつがありました。
続けて始業式を実施しました。
「チームみどりが丘」の1学期のテーマ=『笑顔であいさつをしよう』が示され、
いよいよ担任の発表と職員の紹介が!
この時ばかりは、子供たちも誰が担任になるのか、緊張していたようです。
さあ、これから1年間、楽しくやりましょう!
【よろしくお願いします~学校長より~】
今年度、鹿沼市立粕尾小学校より鹿沼市立みどりが丘小学校の校長として着任いたしました江口秀彦です。
私は28年前、本校が開校したときから8年間勤務しておりました。
当時、遊具よりも小さかった桜の木が立派な花を咲かせているのを見て、感慨深い思いがしました。
前任校の児童数は26名でしたが、校庭に整列した446名の子供たちを見たとき、あまりの人数の多さに新任式のあいさつも覚えていないほど緊張してしまいました。
しっかりと話を聞くことができる子供たちに感心するとともに、これからの活躍が楽しみになりました。
これから「居心地のいい学校」となるように努力したいと思いますのでご協力のほどをよろしくお願いいたします。
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
アクセスは下のQRコードをご利用ください。