鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2021年6月の記事一覧
【給食の紹介】5/31(月)~6/4(金)
<5/31(月)>
わかめごはん、牛乳、卵焼き、コロコロづけ、豚汁
ちょっぴり塩味のわかめごはんに、豚汁は最高の組み合わせでした。
コロコロづけも、ほどよい醤油味でいくらでも食べられそうでした。
<6/1(火)>
食パン、牛乳、ポークビーンズ、海藻サラダ、クリーム
豆のたくさん入ったポークビーンズは栄養満点。
海藻サラダの酸味とバランスのとれた献立でした。
<6/2(水)>
ごはん、牛乳、ジャージャンどうふ、キムチあえ
ジャージャンどうふの味噌味が食欲をそそりました。
キムチ和えも子供向けに辛さを抑え、とても食べやすかったです。
<6/3(木)>
コッペパン、牛乳、ツナサンドの具、カレーコロッケ、コーンポタージュ
<6/3(木)>
ごはん、牛乳、かき揚げ(天丼のたれ)、おおさかづけ、鳥ごぼう汁、グミ
今日は、噛み応えのある食材を使った「カミカミ献立」でした。
よく噛んで食べると、消化が良くなるだけでなく、脳の働きも良くなります。
臨海自然教室5年⑤
塩づくりの後は、海賊船のアスレチックで思いっきり遊びました。
みんな満面の笑顔でした。
普段、学校で様々な我慢を強いられている子供たちにとっては、最高の2日間だったことでしょう。
さあ、最後の退所式までしっかり頑張ろう!
臨海自然教室5年④
昨日の疲れも見せず、みんな朝早く起きて元気いっぱいな様子。
朝食をしっかり食べた後、「塩づくり」が行われました。
説明を聞いた後、薪に火がつくまで苦労しましたが、無事点火。
2時間かけて出来た天然の塩。きっと子供たちは食に関する意識が変わったことでしょう。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
2
1
9
0
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。