2018年7月の記事一覧
エアコン工事始まりました。
今日から本校のエアコン工事が始まりました。オープンスペースには、たくさんの資材が運び込まれています。
工事関係者の方々は、暑さ対策をしながらの作業です。
工事関係者の方々は、暑さ対策をしながらの作業です。
夏休みも頑張っています。
夏休みに入りました。
朝のうち、陸上大会出場を目指している児童は校庭や体育館で練習を始めました。
また、音楽クラブのメンバーも運動会に向けて、午前中練習をしています。
今夏は暑さが厳しいです。休憩、水分補給を確実にしながら、頑張っています。



朝のうち、陸上大会出場を目指している児童は校庭や体育館で練習を始めました。
また、音楽クラブのメンバーも運動会に向けて、午前中練習をしています。
今夏は暑さが厳しいです。休憩、水分補給を確実にしながら、頑張っています。
終業式を迎えました。
20日(金)に第1学期の終業式を迎えました。
児童代表3名の作文発表がありました。それぞれ1学期に頑張ったことや夏休み・2学期に頑張りたいことをしっかり発表できました。
校長の話、そして学習指導主任、児童指導副主任からの話を聞き、校歌も元気に斉唱しました。
また、体験学習で3週間一緒に過ごしてきた2年生のお友達からの挨拶もありました。
長い長い夏休みに入ります。児童全員、暑さに負けず元気に過ごしてほしいと思います。





児童代表3名の作文発表がありました。それぞれ1学期に頑張ったことや夏休み・2学期に頑張りたいことをしっかり発表できました。
校長の話、そして学習指導主任、児童指導副主任からの話を聞き、校歌も元気に斉唱しました。
また、体験学習で3週間一緒に過ごしてきた2年生のお友達からの挨拶もありました。
長い長い夏休みに入ります。児童全員、暑さに負けず元気に過ごしてほしいと思います。
6年家庭科 洗濯実習
18日(水)、家庭科の時間に「洗濯実習」を行いました。
自分の靴下を洗いました。
暑い日でしたが、日陰で活動しました。きれいになって気持ちよかったようです。





自分の靴下を洗いました。
暑い日でしたが、日陰で活動しました。きれいになって気持ちよかったようです。
猛暑対策
毎日猛暑続きです。
教室にはまだエアコンが設置されていません。エアコンが設置してあるPC室、小会議室を学年で順番に使って、学期末の授業をしています。
18日(水)の給食は、全学年エアコンが設置してある部屋や小会議室等で食べました。
7月生まれの「ハッピーランチ」実施日でもあり、小会議室はその「ハッピーランチ」7月生まれの児童、先生が入りました。
PC室、保健室、職員室、校長室も給食を食べる部屋にしました。19日(木)、20日(金)もこのような体制で給食を食べる予定です。




教室にはまだエアコンが設置されていません。エアコンが設置してあるPC室、小会議室を学年で順番に使って、学期末の授業をしています。
18日(水)の給食は、全学年エアコンが設置してある部屋や小会議室等で食べました。
7月生まれの「ハッピーランチ」実施日でもあり、小会議室はその「ハッピーランチ」7月生まれの児童、先生が入りました。
PC室、保健室、職員室、校長室も給食を食べる部屋にしました。19日(木)、20日(金)もこのような体制で給食を食べる予定です。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
4
3
7
1
1
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。