2018年8月の記事一覧
2学期の活動が始まりました。
2学期第2日目。
授業が始まり、1,2年生は姿勢良く音読したり先生の話を聞いたりしていました。
運動会の練習もあり、4,5,6年生が「よさこい南中ソーラン」の練習に取り組んでいました。



授業が始まり、1,2年生は姿勢良く音読したり先生の話を聞いたりしていました。
運動会の練習もあり、4,5,6年生が「よさこい南中ソーラン」の練習に取り組んでいました。
第2学期始業式
今日、第2学期の始業式でした。
夏休み中、元気に過ごした児童が久しぶりに登校し、校舎内や校庭いっぱいに明るく元気な声が響き渡りました。
始業式では三人の児童が代表で作文を発表しました。夏休みの思い出、2学期に頑張りたいことなどをしっかり伝えることができました。

夏休み中、元気に過ごした児童が久しぶりに登校し、校舎内や校庭いっぱいに明るく元気な声が響き渡りました。
始業式では三人の児童が代表で作文を発表しました。夏休みの思い出、2学期に頑張りたいことなどをしっかり伝えることができました。
地域の行事で。
昨夕、勝願寺を会場にして「なんま音楽とお話の夕べ」が開催されました。
本校の児童もたくさん参加しました。
かるた取り・お話会・鹿沼南校吹奏楽部による金管五重奏で楽しみました。
終了後、南摩小内オープンスペースでかき氷をいただきました。





本校の児童もたくさん参加しました。
かるた取り・お話会・鹿沼南校吹奏楽部による金管五重奏で楽しみました。
終了後、南摩小内オープンスペースでかき氷をいただきました。
マーチング練習風景
夏休みも残り少なくなった昨日、今日の2日間、音楽クラブの児童が「マーチング」練習を行いました。
蒸し暑さのなか、校庭での動きや立ち位置の確認をしながらの演奏練習に一生懸命取り組んでいました。





蒸し暑さのなか、校庭での動きや立ち位置の確認をしながらの演奏練習に一生懸命取り組んでいました。
奉仕作業が行われました。
19日(日)午前7時から、PTA奉仕作業が行われました。
保護者の方々、そして4年~6年の児童が参加しました。2,3日続いている爽やかな天気の中でしたが、作業を始めるとやはり暑くなってきました。
2時間程の作業で、学校敷地内、そして運動会でお借りする予定の駐車場周辺がとても綺麗になりました。お世話になりました。



保護者の方々、そして4年~6年の児童が参加しました。2,3日続いている爽やかな天気の中でしたが、作業を始めるとやはり暑くなってきました。
2時間程の作業で、学校敷地内、そして運動会でお借りする予定の駐車場周辺がとても綺麗になりました。お世話になりました。
エアコン設置工事、進んでいます。
17日(金)には、クレーン車で室外機や資材の搬入が行われていました。



学校農園のお世話に来てくれています。
保健室前の農園やプランターの作物への水やりに、毎日のように来てくれている児童がいます。
どんなに暑い日でも来てくれています。おかげで、この猛暑の中でも作物や草花がとても元気に育っています。
どんなに暑い日でも来てくれています。おかげで、この猛暑の中でも作物や草花がとても元気に育っています。
南摩地区夏祭り
今夜は南摩地区夏祭りが南摩中学校校庭で開催されました。
小学生も保護者の方と一緒におどっていました。
「勢や」の踊りもあり、メンバーの中に、南摩小の女子とお母様が。
力強い踊りを披露していました。
小学生も保護者の方と一緒におどっていました。
「勢や」の踊りもあり、メンバーの中に、南摩小の女子とお母様が。
力強い踊りを披露していました。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
4
2
8
3
5
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。