2018年11月の記事一覧

リクエスト献立

今日は南摩小のリクエスト献立でした。
献立は、ココアあげパン、牛乳、ハンバーグ、カリコリサラダ、野菜スープ、ゼリーです。

ココアあげパンは南摩小だけでなく、鹿沼市全体でも人気のメニューです。

そして、今日は11月生まれのハッピーランチでもありました。
11月生まれのみなさん、おめでとうございます。

6年 親子防災教室実施

 15日(木)5校時に「親子防災教室」を実施しました。
 鹿沼市危機管理課 宇賀神さんからの講話をうかがった後、起震車体験をしました。

3年 学年PTA実施

 15日(木),給食の時間から5校時にかけて、3年生が学年PTAを実施しました。
 給食を試食し、学級でレクレーションをして楽しんだ後、「ぼく・わたしの誕生」をテーマに大塚助産師からお話をお聞きしました。

  親子で給食をいただきました。     お腹のなかにいるときの赤ちゃん

こんなふうに温かくお腹の中で大きくなっていました。紙芝居も見せていただきました。

「皆さんは生きているだけで100点満点」と、命の尊さについてお話してくださいました。

上南摩小との交流学習

 15日(木)、1,2年生が上南摩小との交流学習に出かけました。
 地域の荻原さんが、いろいろな「遊び」を準備してくださり、上南摩小学校1,2年生とグループに分かれて,それぞれの「遊び」を楽しみました。グループ対抗のゲーム形式で対戦しました。グループ内で仲良く応援し合いながら、楽しむことができました。

    「すいちょくとび」            「リンディン」 


   「コリントゲーム」          「カエルさん ジャンプ 」

   「フィッシングゲーム」

 終わりに「さようならの会」で感想を伝え合いました。

なんま夢やさい

”なんま夢やさい様”が南摩小のために育ててくださった「にんじん」を、昨日給食で使わせていただきました。
とても立派できれいな色のにんじんをサラダとスープに使用しました。
にんじんは給食に彩りをそえてくれる、なくてはならない存在で、ほぼ毎日給食に登場します。
おいしいにんじんをありがとうございました。
これからも味わっていただきたいと思います。