2019年1月の記事一覧
体育の時間でも。
ジャンピングボード(ぴょんぴょんマシーン)は、体育の時間も大活躍しています。
2年生の体育の授業では、二重跳びの練習にボードを活用し、一人ひとり頑張って練習していました。

ボードの強力な跳ね返り(バネ)を利用して高く跳ぶことができます。
2年生の体育の授業では、二重跳びの練習にボードを活用し、一人ひとり頑張って練習していました。
ボードの強力な跳ね返り(バネ)を利用して高く跳ぶことができます。
清洲第二小との交流学習(5年生)
次年度の合同で行う修学旅行の実施に向けて、
本校の5年生が清洲第二小を訪問し、交流学習を行いました。
初めは緊張していたようですが・・・
レクリェーションなどを通して互いの距離を縮め・・・
笑顔あふれる充実した活動ができました。
来年度は、清二小と有意義な修学旅行ができそうです。
ジャンピングボード 2基に。
縄跳び練習の時期に合わせて、ジャンピングボード(ぴょんぴょんマシーン)の低学年用(青)に加えて、高学年でも使えるボード1基が仕上がりました。(教頭手作り)
短縄跳びの技(交差跳び、あや跳びや二重跳び等)の練習に効果的です。
休み時間や体育の時間にたくさん練習して、いろんな跳び方ができるようになってほしいと思います。
短縄跳びの技(交差跳び、あや跳びや二重跳び等)の練習に効果的です。
休み時間や体育の時間にたくさん練習して、いろんな跳び方ができるようになってほしいと思います。
メープルトースト
今日の給食は、
メープルトースト、牛乳、インド煮、花野菜サラダでした。

「メープルトースト」は「ココアあげパン」と同じくらい人気の調理パンです。児童から「毎日食べたい!」と言ってもらえたのですが、年に2~3回しか登場しません。
学校の調理室で、調理員さんがひとつひとつメープル液につけて焼いています。児童にもそのことを伝えたので、味わって食べてくれたことと思います。
メープルトースト、牛乳、インド煮、花野菜サラダでした。
「メープルトースト」は「ココアあげパン」と同じくらい人気の調理パンです。児童から「毎日食べたい!」と言ってもらえたのですが、年に2~3回しか登場しません。
学校の調理室で、調理員さんがひとつひとつメープル液につけて焼いています。児童にもそのことを伝えたので、味わって食べてくれたことと思います。
5年生 和楽器体験
2校時に、5年生が和楽器体験の授業を行いました。
琴の関口先生、尺八の黒本先生をお招きして、
音楽ボランティア「かのん」のコーディネートのもと、
充実した体験ができました。




みんな、初めての経験で、大喜び!
本校は、音楽関係のボランティアが充実しており、
「かのん」のメンバーの方々に大感謝です。
琴の関口先生、尺八の黒本先生をお招きして、
音楽ボランティア「かのん」のコーディネートのもと、
充実した体験ができました。
みんな、初めての経験で、大喜び!
本校は、音楽関係のボランティアが充実しており、
「かのん」のメンバーの方々に大感謝です。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
4
4
6
9
9
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。