2019年5月の記事一覧
ロング昼休み:自由遊び
今日の昼休みは、各学年自由遊びで楽しみました。
担任の先生と一緒に、鬼ごっこ、三本線、ドッジボールなどで思い切り走り、校庭いっぱいに歓声や笑い声が響いていました。

担任の先生と一緒に、鬼ごっこ、三本線、ドッジボールなどで思い切り走り、校庭いっぱいに歓声や笑い声が響いていました。
たけのこ掘り
昨日、南摩中学校の委員会でたけのこ掘りに行きました。
地域の方にご協力いただき、こんなにもたくさん収穫できました。

急な斜面でしたが、一生懸命収穫し、皮むきも手伝ってくれた中学生に感謝です。

たけのこは今日の「筑前煮」に使用し、たけのこ掘りの様子を子どもたちにも伝えました。「苦手だけど、少しだけ食べるよ」「たけのこ掘りしたことあるよ!」と関心をもってもらえたようでよかったです。


地域の方にご協力いただき、こんなにもたくさん収穫できました。
急な斜面でしたが、一生懸命収穫し、皮むきも手伝ってくれた中学生に感謝です。
たけのこは今日の「筑前煮」に使用し、たけのこ掘りの様子を子どもたちにも伝えました。「苦手だけど、少しだけ食べるよ」「たけのこ掘りしたことあるよ!」と関心をもってもらえたようでよかったです。
アサガオの種をまいたよ。
1年生はサツマイモ苗の植付けの後、アサガオの種まきもしました。
教室でアサガオの種の観察をし、外で一人ひとりの鉢に土を入れて種をまきました。これから毎日水やりの世話をしながら観察を続け、花が咲くのを楽しみにしていきます。

教室でアサガオの種の観察をし、外で一人ひとりの鉢に土を入れて種をまきました。これから毎日水やりの世話をしながら観察を続け、花が咲くのを楽しみにしていきます。
サツマイモ苗 植え
今日の2校時、1,2年生の生活科で「サツマイモ苗植え」をしました。
割り箸を使って、しっかり土に苗が刺さるように植えていきました。その後、たっぷりと水をあげました。
秋、サツマイモの収穫が楽しみです。
割り箸を使って、しっかり土に苗が刺さるように植えていきました。その後、たっぷりと水をあげました。
秋、サツマイモの収穫が楽しみです。
2年生 夏野菜苗植え
今日は2年生が生活科で「夏野菜」の苗を植えました。
トマトを選んだのは7名、オクラを選んだのは2名です。
これから、毎日お世話をして育てていきます。
いつか、美味しいトマトやオクラを収穫するのが楽しみです。


トマトを選んだのは7名、オクラを選んだのは2名です。
これから、毎日お世話をして育てていきます。
いつか、美味しいトマトやオクラを収穫するのが楽しみです。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
4
4
6
9
2
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。