2021年11月の記事一覧

南摩中生から、菊のプレゼント

 11月17日(水)、南摩中学校から、素敵なプレゼントが届きました。南摩中学校の2年生が栽培した菊の花です。見事に咲く菊の花に小学生も見とれていました。「中学2年生が育てたんだよ。」と伝えると、「すごい。」と驚いていました。南摩小の昇降口を美しく彩っています。

 

2年生校外学習

 11月16日(火)、2年生が校外学習に出かけました。図書館に行って本を借りたり、電車に乗ったりする体験をしました。初めて自分で切符を買って電車に乗る体験をする子供たちも多く、わくわくどきどきしながら出かけていきました。学校に戻った子供たちは、借りた本をうれしそうに見せたり、電車に乗った感想を話したりしていました。自分でできることが、また増えたようです。

 

 

 

持久走大会に向けて

 南摩小学校では、12月1日(水)に開催予定の持久走大会に向け、毎日練習に取り組んでいます。各自が目標を決め、自分の成長を目指して頑張っています。

 

 

日本文化クラブで生け花

 11月9日(火)、日本文化クラブでは、生け花に挑戦しました。身近な草花やペットボトルの容器を使って、子供たちは、センスよくお花を生けていました。同じ材料を使っても、できあがりは様々。どの作品もとても素敵な仕上がりでした。

 

 

1・2年生 サツマイモ掘り

 11月11日(木)、今日は、学校の花壇に1・2年生が植えたサツマイモの収穫の日です。朝から、どんな芋が掘れるのかと楽しみにしていた子供たち。1・2年生が協力し、サツマイモの蔓を引っ張りました。土の中から顔を出したサツマイモは、思ったより大きくて、びっくり。一つでも多く掘り出そうと、皆一生懸命に土を掘っていました。