2018年10月の記事一覧

6年生 社会科見学1

素晴らしい秋晴れのもと、6年生は日光へ社会科見学に行きました。

読み聞かせ

 今日は1,2,4年生の教室で、KLVの方々による読み聞かせがありました。

学校評議員会 開催

 今日は今年度2回目の学校評議員会が開催されまいした。
 3校時の授業を参観していただきました。その後、「学校の努力する課題」「1学期学校評価・児童アンケートから」「鹿沼市で取り組んでいる、MIMやQUについて」の3点について学校側から説明しました。評議員の方々からは、参観の感想、説明に対しての質問等が出され、今後の学校経営、教育活動の参考になりました。
 また、給食も召し上がっていただきました。1食250円で賄っている給食の美味しさにも驚かれていました。

 

野外給食

 今日は「野外給食」を校庭で行いました。
 天気は曇りで、少し肌寒い感じの中、縦割り班ごとに好きな場所に集合して、食べました。
 メニューは焼きそば、オムレツ、ブロッコリー、チーズドック、牛乳でした。
 縦割り班での給食は、大空のもとで、他学年との会話もあり、楽しい雰囲気で食が進んだようです。
 給食後は、お楽しみのロング昼休み。縦割り班ごとに遊びを決めて、思いっきり遊びました。先生達も鬼になって走ったり、審判になったりと班ごとの遊びを盛り上げました。
 全校生、全職員で楽しい時間を過ごしました。




開校記念集会

 10月15日は学校の誕生日です。今日は業間に「開校記念集会」を行いました。
 学校の歴史に関係するクイズが、企画委員から出され、赤白帽子の色で答えるという形で楽しみました。南摩小学校は131歳になりました。



2年 生活科 校外学習

 12日(金)、2年生が生活科校外学習に出かけました。
 鹿沼郵便局を見学し、帰りは新鹿沼駅から楡木駅まで電車に乗って帰ってきました。
 郵便局では、2年生一人一人自分で書いたハガキを投函したり、郵便区分機を見せていただいたりしました。
 新鹿沼駅では券売機で自分一人で切符を買い、電車に乗りました。楽しい体験ができました。



宿泊学習⑭

 2泊3日の宿泊学習が終わりました。
 疲れもありますが、満足感たっぷりの表情で退所式を行いました。

宿泊学習13-2

創作活動です。


3日目になると、自信を持って活動できるようになりました。

4年宿泊学習13-1


宿泊学習3日目がスタート。

昨夜は疲れがたまっていたのか、みんな爆睡し
全員元気に納豆ご飯を食べました。
これから創作活動です。

読み聞かせ

 今日の朝の活動の時間に、3,5,6年生はKLVの方による読み聞かせがありました。
 5年生は、「飛び出す絵本」「3D絵本」を見せていただき、いろんな工夫がある絵本の素晴らしさに驚いていました。