2020年9月の記事一覧
頑張っています。
休み時間に何やら音楽が聞こえてきたので、校庭をのぞいてみると、4年生がダンスの自主練習をしていました。今年から上学年の仲間入りをした4年生ですが、もうすっかり振り付けを覚えて、生き生きと踊っていました。「先週の秘密特訓の成果だな。」と思いました。一方昼休みは、6年生が下学年に応援のやり方をレクチャーしていました。大声は出せませんが、その分音を出して盛り上げようという6年生のアイディアを下級生に説明していました。休み時間も運動会の準備や練習に励む6年生。6年生の活躍する姿を見るたび、思わず顔がほころんでしまいます。

もしもの時に備えて
9月9日(水)職員研修で、『大雨・台風時の避難訓練』を行いました。まずは、いろいろな場面を想定して考えた3つの避難方法について全職員で共通理解を図りました、避難方法については、事前に鹿沼市の危機管理課の方々と相談をし、避難計画を作成しました。つぎに、実際に行動して,連携の取り方や役割分担について話し合いました。実際に動いてみて気付くことも多く、皆でより良い方法を検討することができました。もしものことが無いように祈りつつ、もしものことがあった場合に慌てずに行動できるよう、今後も研修を行っていきたいと思います。

今週の6年生の様子
今週6年生は、家庭科で『袋物作り』に取り組んでいました。ミシンを使って、自分だけのバックを作ります。ミシンを使うのは2年目とあって、自分で糸を付け替えたり、下糸を巻いたりしていました。「自分の力でできるようになっているな.」と感じました。教室前の廊下には、校庭で集めてきた木の枝と布を使って作ったオブジェが飾られていました。センスの光る作品ばかりです。6年生は、運動会の練習や準備も頑張っています。運動会当日の6年生の活躍が楽しみです。



PTA奉仕作業で学校がきれいになりました。
8月30日〔日)PTA奉仕作業を行いました。第2回目となりますが、今回も新型コロナウイルス感染防止のため、PTA執行部の皆様と厚生指導部の皆様、教職員で校庭や敷地内の除草作業を行いました。暑い中、水分をとりながらの作業は大変でしたが、ご協力いただいた皆様のおかげで、校庭がとてもきれいになりました。子どもたちには、「多くの方々に支えられている。」ことを伝え、感謝の気持ちを育てていきたいと思っています。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。


基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
4
2
9
0
9
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。