2022年12月の記事一覧

5年臨海自然教室2日目午後の活動

 12月2日(金)、臨海自然教室2日目午後の活動は、塩作りと焼き芋作りです。自分たちで汲んできた海水で塩をつくります。火をおこし、水分を蒸発させて、塩をつくるのは大変ですが、皆で協力し、無事に塩をつくることができました。

   

  

  

5年臨海自然教室2日目午前中の活動

 12月2日(金)、2日目の午前中の活動は、砂浜活動と砂の造形活動でした。海と親しみながら、仲間と協力し、素敵な造形物を完成させることができました。

 

 

 

 

5年 臨海自然教室2日目

 12月2日(金)、5年生は、臨海自然教室2日目を迎えました。朝、元気に起床し、朝食をもりもり食べ、海岸散策に出かけました。天気もよく、予定通り、屋外での活動を実施できそうです。

 

 

 

 

5年臨海自然教室1日目夕方

 臨海自然教室1日目、5年生は、自室で自由時間を過ごし、夕食をとりました。仲間と共に過ごす時間は、きっと、かけがえのない思い出となることでしょう。

 

 

 

5年 臨海自然教室1日目午後

 臨海自然教室1日目の午後は、館内ウォークラリーを行いました。グループで協力しながら、館内を巡り、無事ゴールをすることができました。

   

   

  

臨海自然教室に出発

 12月1日(木)、5年生が、臨海自然教室に出発しました。出発式では、代表児童が、自分たちで決めためあてをしっかりと発表し、学習に向かう抱負を堂々と発表しました。それぞれが、目標をしっかりと持ち、やる気いっぱいで出発しました。たくさんのことを経験し、元気に帰ってきて欲しいと思います。

  

  

 

 

持久走大会

  11月29日(火)、鹿沼市運動公園陸上競技場を会場に、持久走大会を実施しました。天候にも恵まれ、子供たちは、自分の目標に向かって頑張ることができました。「先生、始めは6分台だったのに、今日は、5分台で走れました。」「一度も歩かずに、走り通すことができました。」と、自分の目標を達成できたことに喜びを感じている児童が多くいました。練習を重ね、自分の目標に向かって頑張る心、あきらめない心が育ったのではないかと思います。