令和4年度以前 日誌

喫煙防止教室 5年生

 市役所の健康課の方を講師にお招きして、5年生が喫煙防止教育の一環の講話を聞きました。各教室をオンラインでつないで大型テレビを見て学びました。

 たばこが血管などの体に及ぼす影響を、わかりやすいイラストや図で説明していただきました。6年生が行う薬物乱用防止教室とあわせて、健康教育を通して「判断力」「活用力」を高めていきます。5年生の真剣に講話を聞く姿勢という「発信力」に講師の方も感心していました。

学校給食週間 4

 給食週間特別献立は4日目となりました。今日の給食は、食品の成分に着目した献立で、今回は、「食物繊維」をたっぷり摂れる料理が提供されました。

内容・・・バターロール、チキントマトクリームシチュー、ブロッコリーとパスタのサラダ、アセロラゼリー、牛乳

 胃腸で消化されず大腸まで届き、おなかの調子を整えたり、生活習慣病の予防に効果があるといわれる食物繊維です。普段気にしないと不足しがちな食成分なので、このような機会に知識を身に付け、しっかり判断、ちゃんと活用していけると良いですね。

たからものランド 1年生 生活科

 今週から来週にかけて、1年生がクラスごとに生活科の活動で手作りした小物を並べてお店屋さんになり、2年生を招いて買い物をしてもらう活動をします。

 2年生は、手作りのお金を持って、お店を見てまわり思い思いに買い物をしていました。

 お店の人役の1年生は、お客さんに買ってもらえるように、品物の説明や良いところを熱心に説明していました。このような活動を通じて、コミュニケーション力の高まりを期待します。

学校給食週間 3

 今日の給食は、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「和食」でした。

 一汁三菜を基本とし旬の食材を使う和食は、世界の人々から注目されています。地産地消や食材本来の味を楽しめることや、三大栄養素がバランスよく配分されることも魅力といえます。

 今日の献立・・・ご飯、ブリのフライ、しめじと高菜のごま炒め、鶏ごぼう汁、牛乳

 今日は昨日まで以上にとても寒く、水道の水が生温かくすら感じる日です。ごぼう汁でほっとする心地になりました。

学力テストを実施

 本日の1、2時間目、全学年で国語と算数のテストを行いました。

  家庭学習やおはようタイムを学習強化週間として、1年間の復習に取り組み今日を迎えました。皆真剣にじっくり問いに向き合い、黙々と解答を書いていました。後日結果が出ましたら保護者の皆様にお知らせします。学校も今後のお子様の学習支援等に活かしていきます。

御入学をお待ちしています 入学児童保護者説明会

 本日、この4月に本校に入学する子供たちの保護者様を対象に入学説明会を行いました。

 約120人もの保護者の方々が集まり、現在の学校運営、入学前の準備、共同購入、自宅の場所確認等を行いました。昨年度は体育館工事もあり、一堂に会することができませんできたが、今回は集まることができてとてもよかったと思いました。

 4月の入学までの準備期間を有意義に過ごしていただき、晴れやかに御入学を迎えられますことを願っています。

学校給食週間 2

 学校給食週間2日目の献立を紹介します。鹿沼市に関わりのある食材を使ったメニュー「いちごランチ」が提供されました。

 内容は、鹿沼ブランド「さつきの舞」を用いて作られた「米粉パン」、特産物「にら」を使ったソースがかかった「にらソースがけハンバーグ」、特産物「ハトムギ」を使った「はとむぎ雑炊」、そして地元JAから提供された鹿沼産イチゴ、牛乳でした。

 

 今日も給食ボランティアさんが作業をしてくださいました。先日の記事で紹介できなかった作業の様子の一部を紹介します。

 【1階配膳室から各階へ上げます】

【各階の配膳室でコンテナから学級ごとのワゴンに移しかえます】

【空のコンテナを片づけやすいように廊下にセットします】

明日は、日本が世界に誇る「和食」献立の予定です。

寒波に負けず

 寒く薄暗い日となりました。明日、明後日ともっと寒くなる予報が出ています。登下校の安全や健康管理に十分注意が必要です。

 そんな中でも子供たちはとても元気です。体育で、なわとび記録会直前の2年生が元気に練習していました。

昼休みも多くの子が外遊びをしていました。

体育館では、6年生の精鋭が明日の入学児童保護者説明会の会場作りをしていました。

全国学校給食週間

 大寒を過ぎ、今週はとても寒くなる予報が出ています。明日、1月24日から30日までは、昭和25年に定められた全国学校給食週間です。その当時から食生活を取り巻く環境は大きく変化しており、現在の学校給食は、食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために大切な役割を果たしています。

 鹿沼市では、今週5日間、趣向を凝らした献立の給食が提供されます。今日は、インドの料理でした。

献立・・・ターメリックライス、ダルカレー(ひよこ豆のカレー)、カチュンバル(レモン風味のサラダ)、牛乳

 とても美味しくいただきました。明日は、「いちごランチ」です。

授業力を高めるために(2)

 今日は、今週2回目の若手教員と市教育員会による授業力向上のための実地研修が行われました。今日は、1年生と5年生の2クラスで指導主事の授業観察と授業研究研修を行いました。
 1年生は、国語で、登場人物(動物)の行動の描写が中心の物語を教材にした授業でした。

 会話文がほとんどない文章を利用して、子供たちが想像を膨らませて読むことを狙っていました。自分の考えをワークシートに書き、友達と思考の交流を図っていて「発信力」を磨く学習とも言えます。

 5年生は、算数で、和や差を含んだ割合の場合について、比較量や基準量を求めることができることを狙っていました。

 商品の割引価格について、自分が求めやすい方法を考えることを目当てにして、複数の考え方をみんなで出し合いました。また、原価に利益を割増して販売価格を求める方法も考えていました。

 求め方や計算といった知識や技能に加え、子供たちの実生活にもつながる「判断力」も養われます。今後の学習や生活に活かせる「活用力」を発揮してほしいと思います。

 市教育委員会の先生方には、今週大変お世話になり、手厚いご指導をいただきありがとうございました。