2022年4月の記事一覧
避難訓練
今日は今年度初めての避難訓練を実施しました。1年生が入学し足り、3年生が2階から避難するようになったり、教室が変わったりしましたので、避難経路の確認と基本的な避難の方法をも学びました。
訓練が終わった後は教室で振り返りをしました。「放送を静かに聞くことは大切だと思った」「もっと素早く非難したい」など感想が書かれていました。
給食の時間に担当の教師から避難訓練の意味の説明がありました。動画で避難の方法を確認しました。
今日のけやきっ子たち
今日の子供たちの様子です。昨日は半袖の服を着ている子が多かったのですが、今日は天気予報通り気温が下がり、給食の時にはストーブを点けました。
今日の献立;カレー、こんにゃくサラダ、大麦ご飯、牛乳
「カレーがおいしかった」と、1年生が言って帰って行きました。うれしいです。
1年生初めての学校給食
今日から1年生も学校給食が始まりました。学校給食の味はどうだったかな?量はどうだったかな?
記念すべき1年生の初めての給食メニュー:スパゲッティナポリタン、牛乳、原宿ドック、コールスローサラダ
身体計測
今日は身体計測がありました。視力検査や聴力検査も行いました。みんな大きくなったことと思います。
交通安全教室
昨日は、入学式の後に交通安全教室がありました。南押原駐在様とスクールガードリーダー様にお越しいただき、一緒に通学路の危険個所を地図で確認したり、実際に道路を歩いてみたりしました。
1年生が登校しました
1年生が登校してきました。教室に入って朝の準備をしています。持ち物の確認や名札をつける練習をしています。
今日は身体計測があります。
入学式
今日は入学式でした。かわいい一年生が入学し、全校児童が揃いました。
明日から元気に安全に気をつけて登校してきてほしいです。
入学式の準備
明日は入学式です。式場も教室も準備ができました。1年生の入学をみんな楽しみにしています。
今日は中学校の入学式でした。卒業生が入学の報告に来てくれました。
ストロー無し牛乳
今日から牛乳にストローがつきません。環境を考えた取り組みになります。どうしても飲みにくい場合は、ストローを渡してもいいことになっています。今日は初日なので、パックの開け方をみんなで練習し、ゆっくり飲んでみました。パックも開けやすいように工夫されています。2年生も上手に飲めました。
時代と共に給食も変わります。瓶牛乳や三角パックの時もありました。慣れればストローなしもうまく飲めると思います。
今日の献立:ご飯、牛乳、イカ天ぷら、天丼のタレ、味噌汁、ちぐさ和え
1学期スタート2日目
1学期の授業が本格的に始まりました。初めての教室、新しい先生、新しい教科書、初めての教科と何かしらの変化がありました。今日の子供たちの様子です。
栃木県鹿沼市磯町117
電話 0289-75-2290
FAX 0289-75-2356
アクセスは下のQRコードをご利用ください。