連携の日誌

地域連携の活動

4月12日 入学式〈学校支援ボランティアさんの説明〉

 4月12日(水)、令和5年度の入学式が実施されました。かわいらしく、元気いっぱいの新1年生を迎え、さつきが丘小学校がさらに素敵な学校になると実感できました。

 入学式後、体育館で1年生の記念撮影が行われている間、保護者の皆様には、各クラスで配付物の確認等をしていただきましたが、その際に、学校支援ボランティアリーダーの方々から、本校の学校支援ボランティア活動についての説明がありました。ボランティアさんからは、子どもたちの様子を間近に見ながら、保護者同士のネットワークづくりにもつながるボランティア活動の楽しさを伝えていただきました。

 本校のボランティア活動に、新しくたくさんの保護者の皆様に参加していただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

3月7日 第二回学校支援ボランティア会議

 7日(火)、本校会議室にて、第二回学校支援ボランティア会議が行われました。学習支援や各種行事の支援など、全体的にとりまとめてくださる学校支援、給食配膳、KLV、地域連携というそれぞれの分野のボランティアリーダーさんに集まっていただき、話合いを行いました。今年度の活動を振り返りながら、次年度の活動を更に充実させるためのアイディアや、改善策などもたくさん提案していただきました。いただいたご意見を活かし、子どもたちの学校生活が、より豊かなものになるように工夫していきたいと思います。ボランティアリーダーの皆様、ありがとうございました。

3月6日、7日 第二回給食試食会

 6日(月)と7日(火)の2日間にわたり、学校支援ボランティアの皆さんを対象とした給食試食会を実施しました。日頃から、子どもたちの学習活動を支援してくださるボランティアさん、給食配膳ボランティアさん、KLVの皆さんが参加してくださいました。

 今回は、2日間とも、本校栄養士から給食についての説明があり、調理場で給食が作られている様子も動画で観ていただきました。続けて音楽クラブの児童や、3・4年の児童からの感謝を込めた歌やメッセージの動画もご覧いただきながら、和やかな雰囲気の中で試食をしていただきました。

 今年度も、コロナ禍ということで、様々な制約がある中、子どもたちのために心を砕いてくださり本当にありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いいたします。

 

2月20日 2年生 馬頭琴の授業

 2月20日(月)5校時に、2年生を対象にした「馬頭琴」の授業を行いました。3学期に国語で学習する「スーホの白い馬」の舞台であるモンゴルの文化、自然、人々の暮らしの様子などについて理解することが目的です。モンゴリアン・ビレッジスタッフの講師の先生が、画像を見せながらモンゴルについての説明をしてくださり、またもう一人の講師の方が、馬頭琴の素晴らしい演奏を披露してくださいました。また、モンゴルの伝統的な歌唱法である「ホーミー」による歌も聴かせていただき、子どもたちは、不思議な響きに聴き入っていました。日本の童謡も演奏してくださり、美しい音色に合わせて歌を口ずさんだり体を揺らしたりしながら、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

2月17日 キャリア教育講演会

 17日(金)5校時に、6年生の総合的な学習の時間の学習として、キャリア教育講演会を行いました。各分野で活躍されている地域の方々を中心にお招きし、ご自身の職業についてお話しをいただきました。

 子どもたちは講師の先生方のお話をうかがうだけでなく、お仕事で使っている道具等を見せていただいたり、実際に触らせていただいたりと貴重な経験をさせていただきました。講師の先生方のお仕事への情熱や人生観に触れられたことは、子どもたちにとってとても大きな財産になることと思います。

 お忙しい中にも関わらず、快く講師を引き受けてくださった先生方には大変お世話になりました。また、運営に携わってくださったボランティアの皆様も、本当にありがとうございました。