2019年12月の記事一覧

4年生 花いっぱい運動

 
4年生が花いっぱい運動を行いました。パンジーを丁寧に植えました。こうしてみんなが協力して植えるので、昇降口前は賑やかで華やかになって足を止めてしまいます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

3年生 花いっぱい運動

 3年生が熱心にチューリップの球根を植えました。みんなで協力して植えましたので、その気持ちは十分通じたことと思います。気持ちに応えて美しく咲きそろってくれますね。
 

 

 

 

 

 
 

 
 
 

 

5年生 外国語科

 in   under   on   by  の使い方について学んでいます。チャールズ先生のリアクションが大きいのでみんな興味をもって学習しています。
 

 



 

 

 
 鉛筆をどこに置くか、英語の質問に動作を交えて答えています。
 

 

6年生 理科

 6年生は理科で「てこの原理」の学習をしています。ハンマーの使い方を理論を基に使用すると効果的に釘が打てます。普段の生活に生かされますね。
 

 

 

 

 

 

1年生 道徳

 1年生の道徳では誰とでも仲よくする大切さを学んでいます。ノートもすぐ書けるようになっています。
 

 

 

 

 

 

図書室のクリスマス

 12月になりましたので、図書室もクリスマス向けに本の準備をしてくださいました。図書支援の先生やKLVさんのおかげで今回もすてきな装飾がなされました。とても心地よい癒やしの空間です。
 

 

   

 


 

 

 

 

委員会活動 3

 図書委員会 クリスマスに向けて図書室も衣替えになります。
 

 


 

 

 

委員会活動 2

 体育委員会 今度なわとび集会があります。分担してがんばってくれるようです。
 

 
 広報委員会  これまでの振り返りとこれからのめあてを考えています。
 

 


 

職員会議の準備

 職員室では職員会議の準備を行っています。担当者が印刷したものを綴じ込む作業です。いつも、事前にこうして進めてくれるおかげで会議をきちんと進めることができます。
 

 


委員会活動 1

 4~6年生は委員会活動をしています。学校生活が滞りなく運営できるのも皆さんががんばってくれるからです。
 保健・福祉委員会 保健衛生面の掲示物、プリント類の作成を行っています。
 

 
運営委員会 あいさつ運動や児童会活動の運営を主に行います。 
 

 
                  給食委員会 丁寧に配膳台を拭いています。ありがたいです。