2019年8月の記事一覧

家庭教育学級 親子料理教室3

 いよいよ完成に近づいています。
 ますますみんな笑顔になってきました。
 とても上手にできました。自分で作ったものですから一層美味しく感じますね。
 協力して一つのことをがんばるのはとても気持ちがいいです。
 

 

 

 

家庭教育学級 親子料理教室2

 家庭教育学級 親子料理教室の続きです。
 猛暑の中でしたが、皆さん美味しい肉まん、ピザまんのために楽しく、熱心に進めました。
 包丁で切ったり、具材をこねたりする様子も保護者の方と変わりませんね。
 
 
 
 
 
 
 

学級経営の研修会に参加しました。

 学級経営についての研修会に参加しました。
 学級経営をする上で大切なことは、自己有用感(自分がみんなのために役立っているという感覚)を育むこと。そこから自己肯定感(自己の在り方を積極的に評価できる感情)につないでいくことです。
 そのための方法として自治的・自発的活動が必要です。例えば学級の係活動を役割を明確にして、みんなが喜び,自分も楽しくなるそんな活動にすることが大切です。
 また、教師が個々に働きかけ子どもたちの自己指導力を高めることも必要です。自分を客観的に見て、改善していくことで自分自身をのばしていくことができるからです。
 2学期になりましたら伝達して職員で共有していこうと思います。
 

家庭教育学級 親子料理教室1

 総数40人以上の皆さんに参加していただき、親子料理教室が楽しく実施されました。
 肉まん、ピザまんを保護者の方と一緒にがんばって作りました。子どもたちは終始笑顔と集中を絶やさず楽しく進めることができ、夏休みの良い思い出になりました。
 役員さんはもちろん皆さんの協力によって、スムーズに運営ができました。
 ありがとうございます。
 

 

 
 

 

 

家庭教育学級 親子料理教室 事前準備

 家庭教育学級の役員の皆さんには、8月6日に実施する親子料理教室の事前準備でお世話になりました。
 今回は多数の参加者があり準備も大変でしたが、皆さん手際よく進めてくださり助かりました。6日はよろしくお願いします。
 子どもたちも手伝ってくれました。ありがとうございます。


 

終業式前の様子

 1学期の終業式前の様子です。
 集合開始から集合終了までの時間を5分間設定し、その間を全校生が集合できるクッションタイムにしています。
 この5分間があるためにきちんと終業式が開始できます。
 

 

花壇の様子

 連日の暑さの中元気いっぱいなのが、ひまわりです。また3年生のホウセンカも元気に花を咲かせています。
 休み中ですので,なかなか見る機会がありませんが、こうして暑さを吸収して伸びゆく姿を見ると元気が出ますね。
 

 

 

トップアスリートに学ぶ試合のための栄養戦略

 今日は日本スポーツ協会 公認栄養士
 順天堂大学スポーツ健康科学部 協力研究員
 でいらっしゃる 鈴木 いづみ 先生に御講演をいただきました。
 今年度本校は鹿沼市の学校保健会の事務局になってます。市の職業訓練センターで研修会を主催しました。
 何と総数101名の方々に参加していただき、実に実りのある深い学びのある研修会となりました。
 例えば 朝食(炭水化物)の大切さですが、朝食をとっていなくても、朝学校へ歩いてくるエネルギーは筋肉に蓄えられるグリコーゲンで代用できますが、脳のエネルギー(思考する力)は肝臓に蓄えられるグリコーゲンでしか、まかなえないと言うことです。
 つまり、朝食(炭水化物)抜きでは「考えること」が十分にできないというのはそのためです。
 また、大腸の調子を整えるには、大腸に存在する善玉菌のえさになる食物繊維を良くとること、ヨーグルトの優れた菌は胃液で一度死んでしまうことがあっても、その死がいを大腸の善玉菌はえさにすること
 など、実践的なアスリートのための食事法だけでなく、たくさんの有意義なお話をいただきました。
 参加者には保護者の方々もたくさんいらっしゃり、運動と食の関連に深い関心があることを実感することができました。
 

 
 飲料水を選ぶ際は、疲労回復に役立つビタミンB1が入っているものを選ぶなど裏の表示もしっかり確認することが大切です。
 

 

4年生 算数

 4年生の学期末の様子です。
 互いに学習したことを教え合います。
  聞き手にとって自分と年齢層の近い存在の子たちから説明を聞くと、親近感があり話が聞きやすいこと、
 話し手にとっては自分が理解したことを相手に伝えることで理解が深まることが考えられます。
 互いに教え合う場を意図的に作っていきたいですね。 
 

 

花壇コンクール応募

   鹿沼市環境課の方と花壇コンクールの審査員の方がいらっしゃって、本校の花壇の様子を見てくださいました。
 担当職員が熱心に世話をしています。これからポーチュラカが葉を広げて花壇が賑やかになると思います。交代で職員が水やりをして愛情も一緒に注いでいます。