2019年11月の記事一覧

体育集会

 投力、握力強化のための体育集会を行いました。
 まとあて・・・ブルーシートに的を作り、そこをめがけて紅白玉を思い切り投げます。
 思い切り遠くへ・・・校庭中央を使って紅白玉を思いっきり投げ合います。
 合間に雲梯やジャングルジムで握力を強化します。
 

 

 

 

 

 

 
 

 

2年生 読書集会

 2年生は、登場人物の心情を理解するために音読を劇化することに取り組んでいます。2年生はいろいろな役になりきることが得意です。学習発表会も期待できそうです。
 

 

 

 

 

5年生 学年PTA

 「もっと魚を食べましょう。」ということで、血液をサラサラにする効果のあるサバ缶を使ってハンバーグを作りました。
 講師は共同調理場に勤務しています松島先生です。
 みんな家でお手伝いをしているせいか、上手に手際よく進めていました。これからも家事をたくさんお願いするといいと思います。

 

 

 

 

   

 

粕尾小とのお別れ会

 約2週間ほど本校で学習をしていました粕尾小学校ですが、避難勧告が解け学校へ戻ることになりました。
 交流する機会はそう多くはありませんでしたが、本校にとって貴重な経験になりました。子どもたちは、こんなことをしてあげたかった、こんなことを話したかった、ということがきっとあったことと思います。
 そんなやさしい思いを学校内で他の人に注いでください。

 最後に各校の校歌を歌い合いました。
 同じ粟野地区ですので、支え合い、励まし合っていきたいです。

  

 

 

 

 

 

4年生 粕尾小との交流

 多くの先生方で体育の交流活動を行いました。
 4年生はみんな体を動かすことが大好きです。
  
  

  

5年生 粕尾小との交流

 昼休みのドッジボールです。粕尾小の子も入ってみんなでドッジボールをしています。
遊びは一人でも多い方が楽しいです。
  
  

鹿沼市小中合同音楽会

 鹿沼市小中学校合同音楽会出発前の練習風景です。
 みんなちょっと緊張気味ですが、表情は真剣そのもの。きっとすてきな合唱を披露してくれそうです。
 

 
 

 

 

 

 

 

 

3年生 体育の交流

 3年生も体育で粕尾小と交流しました。一緒に体を動かすことは、すぐコミュニケーションになりますね。