2020年2月の記事一覧
1年生 生活科ふれあい学習 2
グループを交換して次の遊びを教えていただきます。ずいぶん上達してきました。次の1年生に教えてあげられそうです。



1年生 生活科ふれあい学習 1
地域の方々に講師になっていただき、生活科でふれ合い学習会を実施しました。昔の遊びをいたくさん教えていただきました。コツをつかむとできるようになる遊びがあり、終始みんな夢中でした。






回るコマに興味津々がんばろう


回るコマに興味津々がんばろう
2月の図書室
図書支援の先生と図書委員会の子どもたちで2月の図書室に衣替えしました。
チョコレートの本がこんなにあったなんてびっくりです。ぜひ読んでみましょう。


暖冬ですが、冬の雰囲気が味わえる本もあります。





チョコレートの本がこんなにあったなんてびっくりです。ぜひ読んでみましょう。
暖冬ですが、冬の雰囲気が味わえる本もあります。
3・6年生 大縄跳び
3年生と6年生にチャールズ先生も混ざり一緒に大縄跳びをしました。上級生のアドバイスで3年生も恐れずチャレンジしていました。いい光景ですね。











登校風景 2
学校の南、東、西、バス通の子どもたちです。
登校指導の方と一緒に登校する子もいます。ありがたいです。



登校指導の方と一緒に登校する子もいます。ありがたいです。
委員会活動 3
体育委員会 体育小屋の清掃やボールの空気入れをしています。普段使っているボールも体育委員会のみんなによって使いやすく維持されています。



園芸委員会のみんなはプランタの整備、清掃をしています。ありがとうございます。

園芸委員会のみんなはプランタの整備、清掃をしています。ありがとうございます。
委員会活動 2
委員会活動はそれぞれの教室に分かれて活動します。
みんな協力することで短時間で大きな効果をあげます。
園芸委員会 プランタへの植え方の確認をしています。


広報委員会 放送の仕方を再度確認します。


運営委員会 今度全校ケイドロを企画しているようです。

みんな協力することで短時間で大きな効果をあげます。
園芸委員会 プランタへの植え方の確認をしています。
広報委員会 放送の仕方を再度確認します。
運営委員会 今度全校ケイドロを企画しているようです。
委員会活動 1
各委員会の活動が行われました。学校が快適でみんなが過ごしやすくするため、自主的に活動しています。
保健・福祉委員会 今日の内容を確認しています。分担して校内の環境を整えます。

給食委員会 前回の集会のクイズの集計です。


図書委員会 この後図書室の整備です。

保健・福祉委員会 今日の内容を確認しています。分担して校内の環境を整えます。
給食委員会 前回の集会のクイズの集計です。
図書委員会 この後図書室の整備です。
4年生 ドッジドール
水曜日なので共遊です。エネルギッシュな4年生はドッジボールを楽しんでいます。何でも真剣、手を抜きません。


登校風景
中妻、日渡路方面の通学の様子です。いつも交通指導をしてくださり安全に登校できます。途中、別の方がやはり立っていてくださいます。ありがとうございます。


基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
5
6
1
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。