2020年9月の記事一覧
夢階段の窓をきれいにします。
PTA奉仕作業時もなかなか届かず、きれいにできなかった窓を鹿沼市施設課の作業班の皆様にきれいにしていただくことになりました。ここは高所作業車でないと作業ができないため、作業車を入れるためのスロープを今日は設置しています。傾斜をつけるための土砂を盛りました。いつも大変お世話になり学校がきれいな状態になっています。




この窓がもっと鮮明になります。中庭がよく見えることでしょう。


この窓がもっと鮮明になります。中庭がよく見えることでしょう。
職員研修
鹿沼市教育委員会から本郷先生に来ていただき職員の人権教育研修を行いました。職員間で自分はどのようなイメージをもたれてるか、お互いに本人には分からないようにその言葉を書き、背中に貼りました。背中を見せながら全員にそのイメージを伝えた後、「実は別の一面」についてみんなに伝える活動を行いました。
相手をある一面だけでとらえないことを学びました。



相手をある一面だけでとらえないことを学びました。
ヒマラヤ杉
本校のシンボルのヒマラヤ杉です。今回保護のためウッドチップを敷こうと考えています。そのためにチップが漏れないように執行部の皆さんに御協力いただき周りに枕木を並べることとしました。これだけでもすごく木のぬくもりが伝わりすてきです。
執行部の皆様には大変お世話にありありがとうございました。



正門前の土砂の除去もしていただきました。ありがとうございます。

メモリアル広場の桜も枕木で囲いウッドチップをまければと思います。

執行部の皆様には大変お世話にありありがとうございました。
正門前の土砂の除去もしていただきました。ありがとうございます。
メモリアル広場の桜も枕木で囲いウッドチップをまければと思います。
6年生 集合写真
運動会後の集合写真です。みんないい笑顔で撮れました。
運動に親しむ会 閉会式
最後の片付けまでお世話になりました。



運動に親しむ会 全校リレー
みんなが楽しみにしていた全校リレーです。順位がめまぐるしく変動しとても楽しかったです。



運動に親しむ会 徒競走3
高学年の徒競走は迫力があります。スタートからのダッシュがすごいです。



運動に親しむ会 徒競走2
1・2年生の徒競走です。1年生は緊張しつつもとても楽しそうでした。


運動に親しむ会 綱引き
チームのために精いっぱい綱を引きました。低学年の子もたくましかったです。






運動に親しむ会 障害走
3・4年生が参加したお祭りは楽しかったみたいですね。ボールのフラッペは運ぶのが大変でした。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
5
6
1
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。